御神苑造成地鎮祭斎行!投稿日: 2015-01-30 投稿者: kamegaike 相模原では今朝からお昼にかけて雪が降り、亀ヶ池八幡宮も白銀の世界になりました。 午後からは雨になり雪化粧も落ちてしまいました... 続きを読む
稲荷神社の地鎮祭投稿日: 2015-01-28 投稿者: kamegaike 昨晩から明け方にかけて相模原でも雪がちらつきました。昨日が暖かかったこともあり、今日は特別に風が冷たく感じますね。 さて本日は緑区西... 続きを読む
天長節投稿日: 2014-12-23 投稿者: kamegaike 本日は天皇誕生日です。一般的には、そう呼ばれておりますが、神職の間では「天長節」と呼び、皇室の益々の安泰・益々の弥栄を祈るとともに、... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2014-11-19 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日でございます。地鎮祭を御奉仕致しました。朝から大変お天気も良く地鎮祭日和でございました。 地鎮祭は長年使うことになる家や... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2014-09-03 投稿者: kamegaike 本日は樹木伐採清祓がご奉仕が重なってございましたので御紹介いたします。 神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼく)すべてに神様が宿... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2014-08-12 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2014-06-30 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
竣工式 おめでとうございます投稿日: 2014-05-20 投稿者: kamegaike 本日、緑区大山町にて企業様の竣工式を奉仕いたしました。昨年に当八幡宮神職が地鎮祭を執り行い、長期の工事期間を経て本日めでたく竣工式を... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2014-05-17 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
出張祭典奉仕投稿日: 2014-03-10 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典の奉仕が重なってございましたので紹介致します。 こちらはキャタピラージャパン株式会社が施主の竣工式です。昨年の3月... 続きを読む
地鎮祭の奉仕投稿日: 2014-02-22 投稿者: kamegaike 本日は土曜の大安で、土日としては久しぶりの良い天気となりました。ここ2週間は週末が雪模様ということもあり、地鎮祭が延期されており、今日... 続きを読む
初詣神社参拝作法投稿日: 2014-01-10 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 皆様初詣はもうされましたでしょうか。初詣のときの参拝の作法を思い返してみてください。よく考え... 続きを読む
出張祭典奉仕投稿日: 2013-12-18 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典のご奉仕が重なってございましたので、一部ご紹介致します。 こちらの写真は竣工祭の様子です。建物が無事に完成し、今後の安... 続きを読む
事務所・倉庫竣工祭投稿日: 2013-12-16 投稿者: kamegaike 本日は竣工祭のご奉仕がございました。 竣工祭は建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対し感謝の意をご奉告し、これからこの建物を利... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮御社殿御造営 上棟祭その1投稿日: 2013-12-04 投稿者: kamegaike 本日午後2時から斎行されました、亀ヶ池八幡宮御鎮座八百年奉祝記念事業 平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭の様子を今日と明日、2回に分け... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2013-11-27 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
相模原SC計画工事地鎮祭投稿日: 2013-11-22 投稿者: kamegaike だんだんと冬が近づいて参りました。 境内は、御神木である夫婦大銀杏の黄色に色づいた葉っぱで彩られております。 本日は、二十四節気のうちの... 続きを読む
地鎮祭の奉仕投稿日: 2013-11-13 投稿者: kamegaike 昨日は木枯らし1号が吹き荒れ寒い一日となりましたが、本日は晴れ渡った青空で比較的穏やかな天候でしたね。青空のもと、地元企業の地鎮祭のご... 続きを読む
下溝八幡宮地鎮祭斎行投稿日: 2013-10-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司が兼務しております、南区下溝鎮座の下溝八幡宮で地鎮祭が、宮司を斎主とし、氏子総代、施工会社らの参列のもと厳粛に... 続きを読む
竣工祭奉仕投稿日: 2013-10-16 投稿者: kamegaike 台風明け、朝にはもう雨もやみ、多少青空も見えていたでしょうか。境内にたくさんの銀杏が落ちていました。おかたづけしたのですが、午後から... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2013-10-05 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
大安吉日の日曜日投稿日: 2013-09-08 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日ということもあり、また比較的涼しくなってきた気候もあって、境内は初宮参りなどで賑わいました。 また、大安吉日ですので... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2013-07-03 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日でございます。地鎮祭の奉仕が重なってございましたのでご紹介させていただきます。 お天気が心配されましたが、雨に打た... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2013-06-27 投稿者: kamegaike 本日は樹木伐採清祓がご奉仕がございましたので御紹介いたします。 神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼく)すべてに神様が宿ると考えら... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2013-05-28 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
JAだよりに掲載されました投稿日: 2013-05-24 投稿者: kamegaike 今年度に入りまして相模原市農業協同組合様が施主による神事が立て続けにございました。その様子がJAだより五月号に掲載されましたので紹介... 続きを読む
新御社殿の地縄投稿日: 2013-03-23 投稿者: kamegaike 桜に続いてたくさんの花々が開き始めました。 花桃 神楽殿脇の枝垂れ桃 境内は春真っ直中です。皆様ご参拝がてら、境内で春を感じて下さい... 続きを読む
お家のお祓い投稿日: 2013-03-02 投稿者: kamegaike 本日は、お家のお祓いの御奉仕が重なってございました。 このお家のお祓いは「住宅祭」「家(や)祓い」と申しまして、アパートやマンション、... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2013-02-28 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 皆さんは、神社にお参りをされるときはどのようになさっているのでしょう。神社にお参り... 続きを読む
淵野辺日枝神社本遷座祭投稿日: 2012-09-04 投稿者: kamegaike 本日は淵野辺に鎮座する日枝神社の遷座祭についてご紹介します。 亀ヶ池八幡宮で奉仕している日枝神社ですが、以下のように 仮遷座祭 地鎮祭 と... 続きを読む