3月の戌の日投稿日: 2024-02-28 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
枝垂れ紅梅満開投稿日: 2024-02-20 投稿者: kamegaike たびたび、季節の変化を感じさせる象徴として昭和天皇御在位60年記念の枝垂れ紅梅の開花情報をこのブログではお伝えしておりますが、一昨日ごろ... 続きを読む
2月の戌の日投稿日: 2024-02-142024-02-15 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
節分祭斎行投稿日: 2024-02-032024-02-07 投稿者: kamegaike 本日は節分祭・豆撒き行事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 節分は立春の前日、稲作などの農作業に大切な時期に、鬼や邪... 続きを読む
来月2月の戌の日投稿日: 2024-01-29 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2024-01-172024-01-19 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2024-01-152024-01-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
1月の戌の日投稿日: 2024-01-142024-01-18 投稿者: kamegaike 本日は安産祈願についてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神功皇后... 続きを読む
土曜の吉日投稿日: 2024-01-13 投稿者: kamegaike 本日は土曜の友引であり、当八幡宮境内も多くのお参りの方が見受けられました。天候は夕方近くになると、みぞれと雨の中間のような降りになり... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2024-01-11 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む
土佐稲荷大前にて新年安全祈願祭投稿日: 2024-01-102024-01-11 投稿者: kamegaike 今日のブログでは、昨日三菱重工業株式会社の新年安全祈願祭、並びに車両清祓いがございましたのでその様子をご紹介いたします。 三菱重工業の... 続きを読む
来月1月の戌の日投稿日: 2023-12-30 投稿者: kamegaike 本日で今年の戌の日も以上となりますが、安産祈願についてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう... 続きを読む
お正月 照明関係の準備投稿日: 2023-12-262023-12-30 投稿者: kamegaike こちらは大鳥居前に照明を設置した写真です。 本日は境内の照明関係の整備を、地元の電気屋さんと一緒に行いました。 その他のところにもライト... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2023-12-122023-12-13 投稿者: kamegaike 本日はおめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 写真はおおきな倉庫施設の開所式の様子です。 神籬(ひもろぎ)を立... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-11-202023-11-21 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは駐車場周りのハナモモの木などの作業です。丁寧に... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-10-172023-10-19 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
令和5年 七五三詣すこやかパックのご案内投稿日: 2023-10-122023-10-14 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。(お問い合せ・予約受付は、13時~16時) 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付... 続きを読む
七五三看板投稿日: 2023-10-10 投稿者: kamegaike 昨日は一日中曇天が続き雨が降り注いでいましたが、本日は夕刻までなんとか参拝日和の天候となりました。 三連休あけの平日ですが、境内は初宮... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2023-10-02 投稿者: kamegaike 本日はおめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 写真は事務所の開所式の様子です。 神籬(ひもろぎ)を立て、祝詞に... 続きを読む
秋の交通安全運動週間投稿日: 2023-09-25 投稿者: kamegaike 秋の交通安全週間が21日から始まり、30日までの10日間行われています。 交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意識を持ってもらい、交... 続きを読む
令和5年 七五三詣すこやかパックのご案内投稿日: 2023-09-122023-09-17 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。(お問い合せ・予約受付は、13時~16時) 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付... 続きを読む
例大祭告知記事掲載情報投稿日: 2023-09-102023-09-11 投稿者: kamegaike 穏やかな日となりました相模原です。 さて来週の9月17日に斎行されます亀ヶ池八幡宮例大祭ですが、この度地元タウン情報誌の「タウンニュース」... 続きを読む
ゴールド神社鳥居竣功奉告祭投稿日: 2023-09-022023-09-06 投稿者: kamegaike 先日よりお伝えしておりましたゴールド神社の鳥居の作業は、無事に竣工を迎えました。 昨日その竣功奉告祭を行いましたのでその模様をお伝えい... 続きを読む
石、造園、匠の技投稿日: 2023-09-012023-09-02 投稿者: kamegaike 今日から9月(長月)となりました。 亀ヶ池八幡宮本殿に於いて早朝よりお朔日(おついたち)の月次祭を斎行し、国家皇室をはじめ氏子崇敬者皆様... 続きを読む
ゴールド鳥居修繕作業投稿日: 2023-08-302023-09-02 投稿者: kamegaike 昨日から本日にかけて職人さんが、亀ヶ池八幡宮境内社のゴールド神社の鳥居等の修繕作業を行いました。 鳥居自体は上記画像のようにいちどすべ... 続きを読む
令和5年 七五三詣すこやかパックのご案内投稿日: 2023-08-192023-08-23 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。(お問い合せ・予約受付は、13時~16時) 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-08-02 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
八坂祭奉仕投稿日: 2023-07-192023-07-21 投稿者: kamegaike 日曜日に古清水地区、九沢地区の八坂祭・神輿御霊入れ式がおこなわれましたのでその様子をご紹介します。 八坂祭は関東地方に多く見られますが... 続きを読む
天満宮八坂祭投稿日: 2023-07-172023-07-18 投稿者: kamegaike 去る15日に亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭行われましたのでご紹介いたします。 八... 続きを読む