八十八夜投稿日: 2011-05-02 投稿者: kamegaike 今日は八十八夜です。 夏も近づく八十八夜という事で、あと4日もすると暦の上では夏になります。 目には見えませんが、季節は移ろい行くのです... 続きを読む
お宮参りと地鎮祭投稿日: 2011-03-26 投稿者: kamegaike 本日は、お彼岸明けの大安吉日という事でお宮参りを初めとし、様々な御祈祷を受けられる方で社頭は大変賑わいました。今回もまた、記念写真を... 続きを読む
彼岸明け投稿日: 2011-03-24 投稿者: kamegaike 本日は彼岸明けです。皆様もお彼岸中にお墓参りをされたのではないでしょうか。日本人の祖先を大事にする心はいつまでも大切にしたいものです... 続きを読む
3月15日月次祭奉仕投稿日: 2011-03-15 投稿者: kamegaike 一日中曇り気味で肌寒い一日となりました。本日は、亀ヶ池八幡宮本殿にて早朝より、3月15日の月次祭(つきなみさい)を執り行いました。皇室の... 続きを読む
お見舞い申し上げます投稿日: 2011-03-14 投稿者: kamegaike この度の東日本大地震で、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともにお亡くなりになられた方々の御霊のご安寧をお祈り申し上げます。... 続きを読む
啓蟄と庚申さま投稿日: 2011-03-06 投稿者: kamegaike 本日は啓蟄です。土の中で冬眠していた虫や蛇・かえるといった生き物が地面に出てくるという日です。暦どおりにぽかぽかとした温かい一日でし... 続きを読む
旧七草投稿日: 2011-02-09 投稿者: kamegaike 今朝方は雪が降りました。立春も過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、まだまだ冬の寒さは続きそうです。さて、本日二月九日は「旧七草」です。... 続きを読む
還暦奉告投稿日: 2011-02-06 投稿者: kamegaike 本日は日曜日、社頭は厄除や交通安全、初宮参りなどのご祈祷がございました。 その御祈祷の中で還暦奉告のお参りさんがいられました。おめでと... 続きを読む
安産祈願投稿日: 2011-01-31 投稿者: kamegaike 今日で一月もお仕舞いです。明日からいよいよ二月のスタートですね。 さて、連日寒い日が続いておりますが本日は「戌の日」という事もあって、... 続きを読む
厄年について投稿日: 2011-01-29 投稿者: kamegaike 本日は厄除け祈願を始め、様々な祈願の御祈祷をお受けになられる方々で、社頭は賑わいました。神様のご加護の下、日々を安泰に過ごす事が... 続きを読む
相模原ウォーキング協会さん投稿日: 2010-12-25 投稿者: kamegaike 先日とは打って変わって突然寒くなりました。 本日は、相模原ウォーキング協会の皆さんが、亀ヶ池八幡宮までウォーキングをしにいらっしゃいま... 続きを読む
歳神さま投稿日: 2010-12-24 投稿者: kamegaike 本日は歳神様についてお話します。 歳神様は「歳徳神」(としとくじん)とも呼ばれ、その家庭に幸福・健康、そして農業を初めとした様々な生業を... 続きを読む
ご祈祷を受け笑顔に!投稿日: 2010-10-16 投稿者: kamegaike 大安の吉日、天候にも恵まれ、七五三のお祝いや初宮参りなどで、境内は終日賑わいました。記念写真を公開させていただきます。お子様のお健や... 続きを読む
体育の日投稿日: 2010-10-11 投稿者: kamegaike 今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。御社頭は、初宮参りや七五三詣での御祈祷を受けられる方々で賑わいました。気温も暖かく、絶好... 続きを読む
FMヨコハマで取材を受けました投稿日: 2010-09-22 投稿者: kamegaike 昨日は、FMヨコハマの「E-ne!~good for you~」のホズミングのコーナーにて取材を受けました。 元気いっぱい穂積さん ホズミンこと穂積ユタカさん... 続きを読む
年祭投稿日: 2010-09-06 投稿者: kamegaike この夏は年祭のご奉仕が多くございました。 祖先を思う気持ちは昔も今も変わりません。日本国固有の古来からの伝統です。故人様の御霊にお見... 続きを読む
兼務神社例祭投稿日: 2010-08-28 投稿者: kamegaike 8月最後の週末を皆様いかがお過ごしだったでしょうか? さて今日は亀ヶ池八幡宮で兼務している神社の例祭がございました。 下溝に鎮座する下溝... 続きを読む
初宮・安産投稿日: 2010-08-11 投稿者: kamegaike 本日はお盆前の吉日で、お宮参りや安産祈願をされる方々で境内は賑わいました。 ご家族そろっての記念撮影をさせていただきました。赤ちゃんが... 続きを読む
月次祭に御朱印投稿日: 2010-07-15 投稿者: kamegaike 本日朝九時より、亀ヶ池八幡宮本殿にて7月15日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 月次祭は毎月一日と十五日に執り行ないます。国家・... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2010-07-09 投稿者: kamegaike 亀八七福神も今日で三回目です。 今日は福禄寿と恵比寿神についてお話します。 ■福 禄 寿■ 「ふくろくじゅ」と読みます。布袋尊・寿老人と... 続きを読む
蘇民将来お守り投稿日: 2010-07-05 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮で夏越大祓・茅の輪くぐり神事を斎行いたしました。お申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちら... 続きを読む
水神様投稿日: 2010-05-23 投稿者: kamegaike 今日は久しぶりの雨です。 ここ連日、夏日・真夏日でしたが、今日でそれもクールダウン。ちょっと肌寒いかな、という感じはしますが、木々や緑... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2010-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句。雛祭りの日です。雛人形と桃の花を飾り、女の子の無事成長と健康を願う行事です。 もともとは「上巳(じょうし)の節句」と呼ば... 続きを読む