七夕投稿日: 2014-07-07 投稿者: kamegaike 今日は小暑です。二十四節気のうちの一つで、この小暑になると梅雨明けが近づき夏の足音が近づいてくると言われています。今年は早い入梅でし... 続きを読む
立春投稿日: 2013-02-04 投稿者: kamegaike 本日は立春です。この日以降に吹く強い南風は春一番と呼ばれます。 暦の上で春と言われているとおり、今日は気温も暖かですね。古くは冬が去り... 続きを読む
境内の花々(その2)投稿日: 2012-04-13 投稿者: kamegaike 今まさに春真っ直中、境内で深呼吸をすると春の香りが気持ちを明るくしてくれます。 亀ヶ池八幡宮では、境内に様々な花や樹木が植えられており... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2012-04-07 投稿者: kamegaike 東京の桜が満開となったという事ですが、亀ヶ池八幡宮の桜も満開となりました。 青空をバックに淡いピンク色の花が大変可憐でございます。... 続きを読む
こども守投稿日: 2012-03-13 投稿者: kamegaike まだまだ風は冷たいですが、陽の光は春を思わせる一日となりました。さて、3月も中盤に差しかかり卒業シーズンとなりました。4月から新しい... 続きを読む
七五三のお祝い投稿日: 2011-11-12 投稿者: kamegaike 本日は、大変穏やかな一日になりました。また、土曜日・友引という事もありまして、七五三のお祝い子さんとご家族様で、境内は大変賑わいまし... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2011-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。立秋を迎えたものの、空はまだまだ抜けるような夏空です。 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿に於いて、八月十五... 続きを読む
七夕投稿日: 2011-07-07 投稿者: kamegaike 今日は小暑です。二十四節気のうちの一つで、この小暑になると梅雨明けが近づき夏の足音が近づいてくると言われています。今年は早い入梅でし... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2011-04-17 投稿者: kamegaike 今日は、春の土用です。土用は、立春・立夏・立秋・立冬の前後18日間を言います。あと、二週間ちょっとで暦の上では夏になりますね。 さて。... 続きを読む
紅葉し始めた境内投稿日: 2010-11-18 投稿者: kamegaike 風は冷たかったですが、陽射しは暖かかった一日でした。 このところ、御神木の大銀杏が少しずつですが、緑から黄色へと紅葉し始めました。また... 続きを読む
サザンカです投稿日: 2010-11-16 投稿者: kamegaike 今日はこの季節に咲く美しい花をご紹介します。 亀ヶ池八幡宮のご社殿の横に植わっている、サザンカです。きれいなピンク色ですね。 さて、... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2010-08-05 投稿者: kamegaike 表参道のサルスベリ 境内のサルスベリ 暑い暑いといいますが、もうすぐ立秋。暦の上ではいよいよ秋になります。 さて。今日は境内... 続きを読む
月次祭奉仕投稿日: 2010-06-15 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮本殿にて六月十五日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 月次祭は毎月一日と十五日に執り行ない、国家・皇室の繁栄... 続きを読む
境内 花の便り投稿日: 2010-04-13 投稿者: kamegaike 本日は現在、亀ヶ池八幡宮境内で見られる花をご紹介します。 今日も暖かく春らしい穏やかな一日でした。そしてやはり春と言えば花です。 桜をは... 続きを読む
百花絢爛投稿日: 2010-04-08 投稿者: kamegaike 今日は朝から清々しい青空でした。 境内は白、ピンクや薄紅色の色とりどりの花が咲き乱れております。 境内の忠魂碑前に植えてある桜の樹は数日... 続きを読む