いよいよ受験シーズン投稿日: 2013-01-10 投稿者: kamegaike 新年を迎え早くも十日が経ちました。いよいよ受験シーズンが近づいてきました。受験生はお正月返上で勉強に励まれたのではないでしょうか。 毎... 続きを読む
七五三詣の賑わい投稿日: 2012-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。また11月3日が明治天皇の... 続きを読む
お伊勢さんのお札投稿日: 2012-10-27 投稿者: kamegaike 10月最後の土曜日でございます。11月の七五三シーズンに先駆け境内は七五三詣のご家族で賑わいました。 皆様おめでとうございます! ... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2012-09-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されるタウン誌のご紹介です。 明日の9月27日木曜日発行、タウンニュース中央区版に以下の2つの記事が掲載されま... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-09-21 投稿者: kamegaike 本日はシーズンに先駆け、七五三参りのご祈祷がございました。 袴姿で境内にて記念撮影 約一ヵ月後には七五三のシーズンがやってきます。七五三... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-09-13 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのご案内をいたします。 あと約一ヵ月後には七五三のシーズンがやってきます。七五三はお子様の成長を寿ぐお祝いの... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2012-08-22 投稿者: kamegaike 本日は七五三のお知らせです。 あと約一ヵ月半後には七五三のシーズンがやってきます。七五三はお子様の成長を寿ぐ人生の節目に行う重要なお祝... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2012-03-25 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務神社、南区当麻に鎮座しております天満宮にて例大祭が斎行されました。 例年ですと境内の梅の花は散っている... 続きを読む
こども守投稿日: 2012-03-13 投稿者: kamegaike まだまだ風は冷たいですが、陽の光は春を思わせる一日となりました。さて、3月も中盤に差しかかり卒業シーズンとなりました。4月から新しい... 続きを読む
受験にはこの御守投稿日: 2012-01-30 投稿者: kamegaike 今朝の冷え込みは一段と厳しいものとなりました。皆様寒さ対策、風邪対策はしっかりと。 世間ではセンター試験が終わり、大学、高校と受験シー... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2011-10-23 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日という事もあり、ご社頭は七五三のお参りのご家族で大変賑わいました。七五三は本来は11月の15日ですが、現代のライフ... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2011-09-27 投稿者: kamegaike 一昨日・昨日の雨模様を機に、あの暑かった日々が一転して秋らしくなりました。今日は気候も穏やかで、大変清々しい秋の一日となりました。 ... 続きを読む
寒露投稿日: 2010-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。寒露とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味しています。なぜ、寒い露と書くのかと... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2010-06-12 投稿者: kamegaike 本日は大安でお日柄も良く、神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味... 続きを読む
受験シーズン到来投稿日: 2010-02-07 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日、お宮参りや厄除け祈願で社頭は大変賑やかな一日となりました。 そして今は、受験シーズンの真っ直中ということもあって、... 続きを読む