当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2021-08-26 投稿者: kamegaike ここ数日、兼務神社の例祭を当ブログにてご紹介しておりますが、本日も兼務神社の祭典を斎行致しましたので掲載させていただきます。 まずこち... 続きを読む
天縛皇神社玉垣取り壊し工事安全祈願祭投稿日: 2021-02-232021-02-23 投稿者: kamegaike 本日は天長節。天長祭が行われました。陛下のお誕生日をお祝いし、皇室の弥栄と国家の繁栄をお祈りするお祭りです。 さて先日は当八幡宮で兼務... 続きを読む
神明大神宮七五三投稿日: 2020-11-16 投稿者: kamegaike 昨日は七五三の日ということで、相模原市内の当八幡宮兼務社でも七五三祈願が行われました。 各神社とも、待合室を広く確保しまた換気を行うな... 続きを読む
七五三詣投稿日: 2020-11-152020-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和元年11月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む
文化の日・兼務神社七五三投稿日: 2020-11-032020-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。 文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。 また11月3日が明治天皇のお誕... 続きを読む
下溝八幡宮七五三投稿日: 2020-11-02 投稿者: kamegaike 昨日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております下溝鎮座の下溝八幡宮にて七五三のお祝いがありましたので、ご紹介をいたします。 天気にも恵まれ七... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2020-10-252020-10-26 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日の土曜日、境内は多くのご参拝者にお参り頂き大変賑やかとなりました。 お父様お母様に手を引かれての七五三詣。 御神前では七五... 続きを読む
神宮遥拝所石碑入魂清祓投稿日: 2020-10-072020-10-11 投稿者: kamegaike 昨年手水舎が竣功したのは皆様も記憶に新しいことと思います。 もとの手水舎の東屋は、亀ヶ池八幡宮より神宮を拝むところとして、昨年に今の場... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2020-09-23 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 写真は亀ヶ池八幡宮でお渡ししている千歳飴です。 千歳... 続きを読む
当麻天満宮風祭斎行投稿日: 2020-08-26 投稿者: kamegaike 毎年この日に行われる南区当麻に鎮座する天満宮風祭をご紹介いたします。 風祭とは、台風が多く発生し始めるこれからの時期に雨や風などの自然... 続きを読む
竣功式ご奉仕投稿日: 2020-03-242020-03-26 投稿者: kamegaike 本日、緑区大島にて医療施設の竣功祭をご奉仕いたしました。 病院の増改築の工事が一段落したところで竣功祭の運びとなりました。 竣功祭とは竣... 続きを読む
七草投稿日: 2020-01-072020-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
横浜ウォーカー掲載情報投稿日: 2019-12-20 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮のお正月の参拝情報が掲載されましたので、ご紹介します。 掲載いただいたのは、本日12月20日発売の「横浜ウォーカー」1月号... 続きを読む
天皇陛下御即位奉祝の集い投稿日: 2019-11-25 投稿者: kamegaike 本日も心なしか暖かく感じられ、過ごしやすい一日となりました。 11月ももう終盤です。 さて、昨日は横浜市の神奈川県民ホールにおいて「天皇陛... 続きを読む
七五三詣・大嘗祭祭祀斎行投稿日: 2019-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和元年11月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安... 続きを読む
兼務神社 七五三祈願投稿日: 2019-11-11 投稿者: kamegaike 昨日11月10日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております市内の各神社で七五三のお祝いの神事が行われましたのでご紹介をいたします。 こちらは淵野辺... 続きを読む
七五三詣投稿日: 2019-11-10 投稿者: kamegaike 天皇陛下の御即位を奉祝するパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」がお日柄も良く天候にも恵まれた本日、行われました。 大勢の国民が沿道に参... 続きを読む
文化の日・兼務神社七五三投稿日: 2019-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。 文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。 また11月3日が明治天皇のお誕... 続きを読む
新手水舎竣功奉祝祭 祝宴・感謝状贈呈投稿日: 2019-10-262019-11-01 投稿者: kamegaike 昨日の大雨が嘘のように、好天となりました。 10月最後の土曜日の本日は、七五三詣の方々をはじめとして大賑わいでございました。 この度10月24日... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2019-10-21 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ「即位礼 正殿の儀」が執り行われます。 国民揃ってお祝い申し上げましょう。 10月も下旬になり、少し早めの七五三詣に来ら... 続きを読む
七五三詣紹介記事掲載情報投稿日: 2019-10-04 投稿者: kamegaike 本日は、地元情報誌・タウンニュースにて、七五三詣りの紹介記事を掲載頂きましたので、ご紹介致します。 七五三詣はお子様の成長を寿ぐ、人生... 続きを読む
「大嘗祭のこころ」特別講演会投稿日: 2019-09-252019-09-25 投稿者: kamegaike 本日は9月14日に國學院大學院友会館にて行われました「大嘗祭のこころ」特別講演会の様子が動画配信されましたのでご紹介致します。 ... 続きを読む
当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2019-08-26 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と兼務神社の例祭を当ブログにてご紹介いたしましたが、本日も兼務神社の祭典を斎行致しました。 緑区下九沢に鎮座する御嶽神社に... 続きを読む
本日は七五三詣投稿日: 2018-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成30年11月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む
七五三詣り投稿日: 2018-11-11 投稿者: kamegaike さて、本日は15日の直前の日曜日ということもあり、亀ヶ池八幡宮では朝方からお子様方の元気な声が響きました。 もともと髪置、袴着、帯解とい... 続きを読む
大安吉日の七五三詣投稿日: 2018-11-042018-11-06 投稿者: kamegaike 今日は大安日曜日とお日柄も良く、七五三の日である15日を先駆けて七五三詣をはじめとする大変多くの参拝者様にお参り頂きました。 本日は亀ヶ... 続きを読む
文化の日及び兼務神社七五三投稿日: 2018-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。 文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。 また11月3日が明治天皇のお誕... 続きを読む
総代世話人会議投稿日: 2018-10-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成30年10月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
七五三詣紹介記事掲載情報投稿日: 2018-09-26 投稿者: kamegaike 本日は、地元情報誌・タウンニュースにて、七五三詣りの紹介記事を掲載頂く予定ですので、ご紹介致します。 七五三詣はお子様の成長を寿ぐ、人... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2018-09-22 投稿者: kamegaike 本日も初宮参りにお参りくださった参拝者様で境内は大変賑やかとなりました。 また本日は少し早めの七五三詣に来られた家族様も見られ、清浄な... 続きを読む