相原八幡宮新御神札清祓投稿日: 2013-12-23 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司で奉務しております、相原に鎮座の相原八幡宮にて、新年の御神札清祓い式がございました。 これは、新年に向けて用意し... 続きを読む
組札について投稿日: 2013-12-19 投稿者: kamegaike さて今年も残す所約10日となりました。亀ヶ池八幡宮では「組み札・くみふだ」の用意ができました。 組み札とは、左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2013-12-14 投稿者: kamegaike お正月準備に追われている毎日です。 本日は、亀ヶ池八幡宮参道を照らすための提灯のポールを立て固定する作業を行い、初詣の幟を取り付けまし... 続きを読む
黄色い絨毯投稿日: 2013-12-11 投稿者: kamegaike 昨日の午前中の大雨によって御神木夫婦銀杏の葉っぱが舞い落ち、境内は黄色い絨毯が敷かれているようです。この風景をみるといよいよ年の瀬だ... 続きを読む
巫女講習説明会その2投稿日: 2013-12-08 投稿者: kamegaike 本日も、昨日に引き続き、お正月に向けての巫女の講習説明会がございました。 巫女奉仕者は装束の着装に始まり、ご神前に入る機会が多くござい... 続きを読む
巫女講習説明会その1投稿日: 2013-12-07 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験という... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2013-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
お伊勢さんのお札投稿日: 2013-10-25 投稿者: kamegaike 昨日は神宮大麻頒布式を行いましたことをお伝え致しました。本日はその神宮大麻についてお話しましょう。 こちらのお札は神宮大麻(じんぐうた... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集のお知らせ投稿日: 2013-10-20 投稿者: kamegaike 一日中雨に包まれた天気となりました。 本日は、来年のお正月にお手伝い下さる学生募集のお知らせです。 募集について、詳しくは亀ヶ池八幡宮ウ... 続きを読む
神奈川ウォーカー掲載情報投稿日: 2013-10-19 投稿者: kamegaike 本日は土曜の大安ということもあり、境内は七五三のお参りをされる方で賑わいました。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮のお正月の参拝情報が掲載され... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集のお知らせ投稿日: 2013-09-17 投稿者: kamegaike 本日は、来年のお正月に巫女さんとしてお手伝い下さる学生の募集のお知らせです。 募集について、詳しくは亀ヶ池八幡宮ウェブサイトの巫女さん... 続きを読む
節分祭投稿日: 2013-02-03 投稿者: kamegaike 本日は節分です。ちなみに明日は立春です。今では節分と言えば、立春前2月3日のこの日だけを言いますが、実は節分は4回あるのです。立春前日・... 続きを読む
いよいよ受験シーズン投稿日: 2013-01-10 投稿者: kamegaike 新年を迎え早くも十日が経ちました。いよいよ受験シーズンが近づいてきました。受験生はお正月返上で勉強に励まれたのではないでしょうか。 毎... 続きを読む
節分祭のお知らせ投稿日: 2013-01-08 投稿者: kamegaike 本日も新年の祈願をされる企業、会社様で御神前はいっぱいになりました。崇敬の念の篤い、幼稚園様が登園バスの交通安全祈願にいらっしゃいま... 続きを読む
大晦日投稿日: 2012-12-31 投稿者: kamegaike 昨日の大雨には大変驚かされましたが、無事に本日はお天気になり職員一同ホッとしている次第でございます。大晦日をむかえ境内もお正月の準備... 続きを読む
初詣のご案内投稿日: 2012-12-30 投稿者: kamegaike 早いもので、明日は大晦日。そして明後日はお正月を迎えます。亀ヶ池八幡宮のお正月情報が、タウンニュースにて紹介されました。 午前0時... 続きを読む
結守投稿日: 2012-12-28 投稿者: kamegaike もう幾つ寝るとお正月。 お宮ではいよいよ正月準備も大詰めとなってまいりましたので早朝より職員・巫女・職人さんみんなで諸準備、本殿まわ... 続きを読む
各種 おみくじ投稿日: 2012-12-27 投稿者: kamegaike 神社に初詣に行くと楽しみなのが「おみくじ」。今年の運勢は何かと皆さんおみくじを引き、年の初めに運勢を占います。しかし大事なのは吉凶の... 続きを読む
神社の参拝作法投稿日: 2012-12-26 投稿者: kamegaike お正月も押し迫って参りました。 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 皆さんは、神社にお参りをされるときはどのようになさ... 続きを読む
正月準備投稿日: 2012-12-25 投稿者: kamegaike いよいよお正月準備も佳境に入って参りました。 御神木前に掲げる「一陽来復」看板の骨組み設営↓ できあがり 幟も立ちました 古札納め所の骨組... 続きを読む
相原八幡宮新御神札清祓投稿日: 2012-12-24 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司で奉務しております、相原に鎮座の相原八幡宮にて、新年の御神札清祓い式がございました。 これは、新年に向けて用意... 続きを読む
横浜ウォーカー掲載情報投稿日: 2012-12-23 投稿者: kamegaike 今日は天皇陛下の79歳の誕生日であり、祝日となっています。神社では天皇陛下の誕生日を天長節としてお祝いし、大神様の前で皇室の益々の繁... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2012-12-22 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
いろいろ キティ御守り投稿日: 2012-12-21 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む
新年の御神札投稿日: 2012-12-18 投稿者: kamegaike 昨日は、御幣や幣串について主に触れましたが、今回は新年に向けて、御神札について少しお話します。 左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大神宮(てんし... 続きを読む
御幣のお話投稿日: 2012-12-17 投稿者: kamegaike 本日は、神棚に奉る御幣(ごへい)について、ご紹介いたします。 御幣というのは、半紙で出来たヒラヒラを竹串にはさんだものです。もともとは、... 続きを読む
巫女のミーティング研修投稿日: 2012-12-09 投稿者: kamegaike お正月に向けて、巫女のミーティングがございました。 男子ミーティングとは違い、ご神前に入る機会の多くございますので、通常の受付対応の心... 続きを読む
男子学生助勤者ミーティング投稿日: 2012-12-02 投稿者: kamegaike 本日はお正月に向けて、男子学生助勤者(アルバイト)のミーティングをしました。 助勤の期間中、参拝者の方に失礼の無いように、対応の仕方や... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2012-11-13 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
お伊勢さんのお札投稿日: 2012-10-27 投稿者: kamegaike 10月最後の土曜日でございます。11月の七五三シーズンに先駆け境内は七五三詣のご家族で賑わいました。 皆様おめでとうございます! ... 続きを読む