初詣のご案内投稿日: 2019-12-30 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のお正月参拝のご案内が、タウン誌の「タウンニュース」の1月1日号に掲載されます。 相模原市内の緑区版・中央区版に掲載予定です... 続きを読む
正月準備投稿日: 2019-12-29 投稿者: kamegaike 令和元年も残すところ3日となりました。 当宮でもお正月を迎える為の準備が大詰めです。 職員総出で御神苑や、内庭の白玉石を清掃いたしま... 続きを読む
新しい御守のご紹介投稿日: 2019-12-272020-01-10 投稿者: kamegaike 本日は新年より頒布致します新しい御守のご紹介です。 ご紹介する御守は「いちよう来福守」です。 境内の御神木の銀杏から福がやって来ますよう... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2019-12-252019-12-25 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます忌竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 青々とした忌竹が職人さんの手によって立てられます。 ... 続きを読む
横浜ウォーカー掲載情報投稿日: 2019-12-20 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮のお正月の参拝情報が掲載されましたので、ご紹介します。 掲載いただいたのは、本日12月20日発売の「横浜ウォーカー」1月号... 続きを読む
新しい御守投稿日: 2019-12-15 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日の戌の日ということで、妊婦さんや初宮参りのご家族さんを始めとして、大勢の方がお参りにいらっしゃいました。 天候も良く、絶... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2019-12-10 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております新年に向けての御神札についてご紹介致します。 写真の左から 亀ヶ池八幡宮 天照皇大神宮(てんし... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2019-12-09 投稿者: kamegaike 本日は一段と冷え込みが厳しい一日となりました。師走に入り、亀ヶ池八幡宮も日々お正月の準備に追われています。 さて、当八幡宮境内にご鎮座... 続きを読む
巫女講習説明会②投稿日: 2019-12-07 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会の第2回が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験... 続きを読む
合格御守のご案内投稿日: 2019-12-05 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはこのところ一段と厳しいですね。皆様防寒はしっかりとなさって下さい。 さて、今日は受験生の方向けの御守をご紹介いたします... 続きを読む
巫女講習説明会①投稿日: 2019-12-03 投稿者: kamegaike 一昨日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 亀ヶ池八幡宮の職員に説明を受けながら、ご祈祷や境内を... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2019-11-21 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせやご予約を多く頂いておりましたので、ここで改め... 続きを読む
お正月助勤の募集投稿日: 2019-10-09 投稿者: kamegaike 本日は、年末年始にお手伝い下さる学生さん募集のお知らせをさせて頂きます。 募集についての詳細は、亀ヶ池八幡宮ウェブサイトの巫女さん・男... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2019-09-102019-09-10 投稿者: kamegaike 本日は朝から晴れ間が広がり、非常に暑くなった一日でしたね。 さて、本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法につい... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2019-08-082019-08-08 投稿者: kamegaike 本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。 高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む
氏神様と御札投稿日: 2019-05-29 投稿者: kamegaike 今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む
下溝八幡宮 春祭投稿日: 2019-04-06 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて亀ヶ池八幡宮禰宜を祭主として春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2019-03-08 投稿者: kamegaike 本日は朝から晴れ間が広がり、清々しい一日でしたね。春の天気は変わりやすいと申しますが、それでも穏やかな好天が続いてほしいものです。 &nbs... 続きを読む
平成三十一年お正月③投稿日: 2019-01-03 投稿者: kamegaike 本日も引き続きお正月の賑やかな風景をご紹介致します。 連日大勢の参拝者様にお参り頂き、境内は終日賑やかな様子を見せておりました。ご参拝... 続きを読む
平成三十一年お正月②投稿日: 2019-01-02 投稿者: kamegaike 本日も昨日から引き続き賑わうご社頭の様子をご紹介致します。 好天に恵まれた今年のお正月も例年に負けず劣らずの大勢の初詣参拝者様で、大変... 続きを読む
あけましておめでとうございます投稿日: 2019-01-012019-01-02 投稿者: kamegaike 明けましておめでとうございます。本年も氏子崇敬者の皆様に幸多き年でありますよう、新年の御祝詞を申し上げます。 さて早速ですが、平成31年... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2018-12-312018-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。 皆様の初詣お待ちしております。 亀ヶ池八幡宮の社報第26号についてご紹介します。今... 続きを読む
初詣のご案内投稿日: 2018-12-292018-12-29 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のお正月参拝のご案内が、タウン誌のタウンニュースに掲載されています。相模原市内の緑区版・中央区版・南区版に掲載されていま... 続きを読む
兼務社の御神札清祓投稿日: 2018-12-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて兼務しております当麻の天満宮と下溝八幡宮にて新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 御神札の清祓は、新年... 続きを読む
年末助勤投稿日: 2018-12-27 投稿者: kamegaike 本日は年始に奉仕する巫女さんが、研修を兼ねた助勤に来て頂きました。 巫女さんたちは緋袴を身に付け、職員よりお正月に向けた指導を受け... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2018-12-262018-12-26 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます孟宗竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 こちらの孟宗竹は、信仰心の篤い氏子の方よりご奉納... 続きを読む
神明大神宮御神札清祓・石灯籠竣功清祓式投稿日: 2018-12-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しております、橋本鎮座の神明大神宮にて、新年の御神札清祓い式がございましたのでご紹介致します。 社殿内にところ... 続きを読む
神符守札等の清祓投稿日: 2018-12-242018-12-24 投稿者: kamegaike 今日は比較的暖かでしたが風が強く、落ち葉の多い一日でした。 さて本日のブログでは亀ヶ池八幡宮宮司で奉務しております、共和鎮座の新田稲荷... 続きを読む
正月助勤者ミーティング投稿日: 2018-12-16 投稿者: kamegaike 本日はお正月に向けて、助勤者(アルバイト)のミーティングを行いました。 助勤の期間中、参拝者の方に失礼の無いように、対応の仕方や・言葉... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2018-12-142018-12-14 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を多く頂いておりましたので、ここで改めて... 続きを読む