七夕投稿日: 2025-07-072025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は七夕です。 五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安時代ま... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2025-07-05 投稿者: kamegaike 6月29日に斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちらをご紹介します... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2025-06-302025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は昨日の午後3時より執り行われました大祓式の様子をご紹介致します。 宮司以下神職による大祓詞の奏上が境内に高らかと響きます。 この大... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2025-06-292025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は令和7年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2025-06-262025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製いたしました。 選別した茅の葉を、せっせと輪型に作りあげていきます。 手作業で仕上げるので手間や時間が掛かり... 続きを読む
茅の輪準備投稿日: 2025-06-242025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は夏越大祓式の準備の様子をご紹介致します。 上の写真は、茅の輪を作るために欠かせない茅です。先日採集してきたものを、現在陰干しして... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-06-162025-06-17 投稿者: kamegaike 本日は今月末に開催されるお稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3歳から満9歳まで... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-06-072025-06-09 投稿者: kamegaike 本日は今月末に開催されるお稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3歳から満9歳まで... 続きを読む
夏越大祓式ご案内投稿日: 2025-06-03 投稿者: kamegaike 本日は夏越大祓式の受付方法のお知らせをさせて頂きます。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまった心の罪や... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮定期総会投稿日: 2025-05-282025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮令和6年度定期総会が開かれました。 会議では事業報告や決算の報告と、令和7年度の事業計画や予算などの議事案件が承認され... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-05-242025-05-26 投稿者: kamegaike 本日は開催まで一ヶ月あまりとなりました、お稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3... 続きを読む
夏越大祓案内看板投稿日: 2025-05-202025-08-04 投稿者: kamegaike 先日より夏越大祓式の看板を各所に掲げましたのでご案内を致します。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまっ... 続きを読む
第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2025-05-192025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いておりました。 ご神前でのご祈... 続きを読む
第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2025-05-182025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は第15回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 昨日は雨模様でしたが本日は降ることなく、境内の御神門下の土俵にて泣き相撲が無事執... 続きを読む
泣き相撲の準備投稿日: 2025-05-172025-08-04 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ、「第15回一心泣き相撲・亀ヶ池場所」が開催されます。 泣き相撲は赤ちゃんを元気よく泣かせ、その生気溢れる声で魔物を退散さ... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-04-27 投稿者: kamegaike 本日は開催まで二ヶ月あまりとなりました、お稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3... 続きを読む
第十五回泣き相撲のご案内投稿日: 2025-04-192025-04-21 投稿者: kamegaike 開催まで残り一ヶ月を切りました、第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-03-292025-03-31 投稿者: kamegaike 本日は開催まで三ヶ月あまりとなりました、お稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3... 続きを読む
第十五回泣き相撲のご案内投稿日: 2025-03-282025-03-31 投稿者: kamegaike 本日は開催まで二ヶ月あまりとなりました、第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場... 続きを読む
彼岸入り投稿日: 2025-03-172025-03-14 投稿者: kamegaike 本日からお彼岸入りです。 仏教の世界では「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が出来る」という考えがあり、人々は特に春分・秋分の日の... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2025-02-282025-03-01 投稿者: kamegaike 本日は、お稚児さん行列のご案内をお知らせいたします。 次回、第十一回は令和7年6月29日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様がご参... 続きを読む
出張新年祈願投稿日: 2025-02-192025-02-20 投稿者: kamegaike 先日、出張での新年祈願祭がございましたのでご紹介致します。 社内の神棚の前にて執り行われました。 これから事業を行う上での諸々の災いが無... 続きを読む
第十五回泣き相撲のご案内投稿日: 2025-02-072025-02-09 投稿者: kamegaike 本日は第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十五回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和7年5月18日(日)開催です。... 続きを読む
旧七草投稿日: 2025-02-042025-02-03 投稿者: kamegaike 本日2月4日は「旧七草」です。一月七日の七草は新暦の七草で、今日は旧暦での七草になります。 七草粥は、江戸時代頃から民衆に普及し始めたと... 続きを読む
節分祭のお知らせ投稿日: 2025-01-192025-01-20 投稿者: kamegaike 本日は節分祭についてお知らせします。 節分祭では神前で厄除けの祈願をお受けになり厄を落としてから、福男福女の方には神楽殿から豆を撒いて... 続きを読む
出張新年祈願投稿日: 2025-01-142025-08-04 投稿者: kamegaike 今月六日から多くの会社で仕事始めとなり、当宮の御神前でも会社や団体等の新年祈願がございました。 本日は、出張での新年祈願祭をご紹介いた... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2025-01-112025-01-10 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む
令和七年お正月③投稿日: 2025-01-032025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も引き続き、お正月風景をお送りします。 連日大勢の参拝者様にお参り頂き、賑わう境内。ご参拝の列は鳥居の外まで連なり、新年の抱負や各... 続きを読む
令和七年お正月②投稿日: 2025-01-022025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、元日の境内の様子をご紹介します。 大勢の参拝者様にお参り頂き、境内は終日賑やかな様子を見せておりました。ご参拝の方々は新年の抱... 続きを読む
あけましておめでとうございます投稿日: 2025-01-012025-08-04 投稿者: kamegaike 明けましておめでとうございます。本年も氏子崇敬者の皆様に幸多き年でありますよう、新年の御祝詞を申し上げます。 日付が変わる前より境内に... 続きを読む