厄除のお知らせ投稿日: 2024-04-212024-05-25 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
卯月十五日月次祭投稿日: 2024-04-152024-05-01 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、四月十五日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます... 続きを読む
稲荷社清祓い投稿日: 2024-04-132024-04-14 投稿者: kamegaike 本日は稲荷社清祓いのご奉仕がありましたのでご紹介いたします。 今回は稲荷社を新しくするということでしたので、まず古い稲荷社を撤去するた... 続きを読む
稲荷社入魂の奉仕投稿日: 2024-04-112024-04-12 投稿者: kamegaike お稲荷様の入魂式の出張祭典のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 ご家庭の敷地に新しく石宮を建てお稲荷様をお迎えする準備をされ、いよ... 続きを読む
相模原商工会議所青年部令和六年安全祈願祭投稿日: 2024-04-082024-04-10 投稿者: kamegaike 本日は相模原商工会議所青年部の皆様がご参拝されました。 これから新年度として事業を行うにあたり、新役員就任を神様へご奉告いたしました。 ... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2024-04-042024-04-04 投稿者: kamegaike 今月1日は年度初めということで、虹ヶ丘幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの交通安全祈願祭を執り行いました。 亀ヶ池八幡大神様のご加... 続きを読む
当麻日枝神社 令和6年例祭奉仕投稿日: 2024-04-032024-04-05 投稿者: kamegaike 本日はしとしとと雨の降る中、当麻鎮座の「日枝神社」にて例祭が斎行されました。 日枝神社の御祭神は「大山咋神(おおやまくいのかみ)」とい... 続きを読む
4月の戌の日投稿日: 2024-04-022024-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
卯月 月次祭投稿日: 2024-04-012024-04-03 投稿者: kamegaike 一日を通して暑くもなく寒くもない気候で過ごしやすかったですね。 さて本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において卯月一日の月次祭を斎行致... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2024-03-292024-03-30 投稿者: kamegaike 本日は物流施設の令和六年度としてこれから事業を行うにあたり事業の充実と安全を祈願する神事をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 ご... 続きを読む
竣功祭ご奉仕投稿日: 2024-03-24 投稿者: kamegaike 昨日、学校法人北里研究所北里大学にて、医学部と看護学部の学部棟の竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2024-03-172024-03-17 投稿者: kamegaike 先日行われました、神前地鎮祭の様子をご紹介いたしましょう。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2024-03-162024-03-17 投稿者: kamegaike 先日、地元の企業様の工場の竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」とも書き、建物が無事竣工したことをお祝... 続きを読む
弥生十五日 月次祭投稿日: 2024-03-152024-03-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より3月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
3月の戌の日投稿日: 2024-03-13 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2024-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む
3月1日月次祭投稿日: 2024-03-012024-03-02 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮本殿において、三月一日の月次祭を斎行し、八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申... 続きを読む
3月の戌の日投稿日: 2024-02-28 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2024-02-272024-02-28 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
上棟祭のご奉仕投稿日: 2024-02-262024-02-27 投稿者: kamegaike 本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神... 続きを読む
お稲荷様修繕投稿日: 2024-02-242024-02-27 投稿者: kamegaike 本日は、先日ございましたお稲荷様の社修繕ならびに境内の整備工事安全祈願祭の様子をご紹介いたします。 長きに渡ってご家庭をご守護いただい... 続きを読む
如月十五日 月次祭投稿日: 2024-02-152024-02-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より2月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
2月の戌の日投稿日: 2024-02-142024-02-15 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 初午祭斎行投稿日: 2024-02-122024-02-12 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内に鎮座致します「亀八招福稲荷神社」において、初午祭を斎行致しましたのでご紹介いたします。 風もあって少し肌寒い気... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2024-02-072024-02-07 投稿者: kamegaike 本日、樹木伐採清祓のご奉仕がありましたので、今回は樹木伐採清祓についてご紹介させて頂きます。 神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼ... 続きを読む
節分祭斎行投稿日: 2024-02-032024-02-07 投稿者: kamegaike 本日は節分祭・豆撒き行事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 節分は立春の前日、稲作などの農作業に大切な時期に、鬼や邪... 続きを読む
如月朔月次祭投稿日: 2024-02-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より2月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
来月2月の戌の日投稿日: 2024-01-29 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
消防車のお祓い投稿日: 2024-01-282024-01-29 投稿者: kamegaike 大安吉日の日曜とあって大変ご参拝の方が多く見えられました。比較的穏やかで絶好の参拝日よりでしたね。 さて先日、文化財防火の記事を掲載い... 続きを読む
一年祭のご奉仕投稿日: 2024-01-272024-01-29 投稿者: kamegaike 本日は一年祭のご奉仕がございました。 一年祭は亡くなってから一年、五十日祭は五十日経った日に行う御霊祭です。お御霊を祖先神としてお祀り... 続きを読む