大安吉日

投稿日:
今日は、春の土用です。土用は、立春・立夏・立秋・立冬の前後18日間を言います。あと、二週間ちょっとで暦の上では夏になりますね。 さて。... 続きを読む

通水式

投稿日:
本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む

大地震から

投稿日:
春らしい陽気でとても暖かい一日でした。 本日は、大安という事もあり、地鎮祭や解体前清祓い祭など出張祭典がございました。 地鎮祭の様子 無... 続きを読む

五十日祭

投稿日:
本日は五十日祭のご奉仕がございましたのでご報告致します。 五十日祭は亡くなった日から数えて五十日目、御霊を祖先神としてお祀りし、一族の... 続きを読む

4月の戌の日情報

投稿日:
本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む

新宅祭の奉仕

投稿日:
風は冷たかったものの、午前中は青空が広がりましたが午後には曇り空となり一層肌寒くなりました。ニュースを見ておりますと、東北関東大震災... 続きを読む

戌の日のご案内

投稿日:
本日はお宮参りのご祈祷がございました。ブログ「ことのは日記」をお読み下さっているとのことで、ご祈祷後に境内にて記念撮影のリクエストを... 続きを読む

早くも一年

投稿日:
一年祭のご奉仕がございました。年祭とは、お家が仏教で言うところの年忌法要にあたります。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う祖先祭です... 続きを読む

神道家の葬儀

投稿日:
神葬祭(神道家の葬儀)の奉仕がございました。 神葬祭というのは、お家の宗教が神道の方が行うお葬式です。故人が祖神(おやがみ)の仲間入り... 続きを読む

三月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。神... 続きを読む

弥生の月次祭

投稿日:
今日からいよいよ三月(弥生・やよい)です。境内を見渡しますと枝垂紅梅が見頃となりました。 良い香りが境内に漂ってます。 本日早朝より、亀... 続きを読む

火消し車清祓

投稿日:
昨日から振り続く雨は一日を通してやみませんでした。昨日とは打って変わり、気温も低く冬が戻ってきたようです。 さて、昨日は氏子地域の消防... 続きを読む

車のお祓い

投稿日:
今日は車のお祓い、交通安全祈願についてご案内します。 本日も新車購入されたということで、交通安全祈願のご奉仕がございました。新車購入時... 続きを読む

大安春一番

投稿日:
今日は春一番が吹き、気温も20度と暖かな一日でした。一日中青空で日差しもやわらかに照りつけまさに春。この天候に恵まれた今日は大安であ... 続きを読む

魚供養祭

投稿日:
本日は、亀ヶ池八幡宮本殿に於いて、魚供養祭が行われました。 これは、相模原市内にある魚屋さんや料亭の方々が始めたものです。魚は、古来よ... 続きを読む