9月の戌の日のご案内投稿日: 2012-09-19 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
三連休の中日投稿日: 2012-09-16 投稿者: kamegaike 台風の影響なのか、降ったり止んだりの落ち着かない天候の日曜日となりました。三連休の中日です。 本日はお日柄良く、日曜日で気候も暑過ぎず... 続きを読む
地元企業創立記念祭投稿日: 2012-09-14 投稿者: kamegaike さて、本日は地元企業の創立記念祭があり、亀ヶ池八幡宮禰宜が、社地内にある稲荷社にてご奉仕致しました。お稲荷様に日頃の感謝の気持ち... 続きを読む
御霊舎清祓い投稿日: 2012-09-11 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて御霊舎清祓・五年祭の奉仕がございました。 「御霊舎(みたましゃ)」(祖霊舎とも言います)とは、ご先祖様の御霊... 続きを読む
大安吉日にて投稿日: 2012-09-09 投稿者: kamegaike 本日は、大安吉日ということもありお宮の中ではお宮参りを始めとした諸祈願祭・外では地鎮祭や新宅祭といった出張祭典が多数ございました。 地... 続きを読む
9月戌の日のご案内投稿日: 2012-09-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
五十日祭ご奉仕投稿日: 2012-09-02 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がありました。亀ヶ池八幡宮儀式殿にて厳粛に斎行いたしました。 年祭というのは、一般的にいう所謂「年忌法要(法事)」の事で... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2012-08-28 投稿者: kamegaike 本日も残暑厳しい一日でした。 さて今日は大安でございましたので、地鎮祭などのお祝いのお祭が重なってございました。 こちらは地鎮祭です。こ... 続きを読む
お稲荷様のお祭投稿日: 2012-08-24 投稿者: kamegaike 二十四節気のひとつ、処暑となり、暑さがおさまりを見せるころとされていますが、今日も暑くなりました。 さて、本日は稲荷社のお祓いがござ... 続きを読む
夏の交通安全祈願祭投稿日: 2012-08-19 投稿者: kamegaike 本日は、上溝地区交通安全母の会の皆様方が、町内交通安全祈願祭を受けにいらっしゃいました。 これは、上溝地区内に於いて交通事故等が無いよ... 続きを読む
8月戌の日のご案内投稿日: 2012-08-14 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
十五年祭奉仕投稿日: 2012-08-12 投稿者: kamegaike 本日は十五年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十五年祭は十五年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前に、お米お塩、お酒お水に海のもの... 続きを読む
帰省前の交通安全投稿日: 2012-08-11 投稿者: kamegaike 天気予報によると、お天気は崩れ易いとの事でしたが、なんとかもってくれました。この調子で続いてほしいものです。本日お参りの方でにぎわい... 続きを読む
夾竹桃投稿日: 2012-08-10 投稿者: kamegaike 立秋を迎え、風も涼やかになりましたが、まだ陽射しは夏のそれでございます。 本日は亀ヶ池八幡宮の境内を彩る花々の紹介です。 亀ヶ池八幡宮の... 続きを読む
第71回宗教文化講座投稿日: 2012-08-09 投稿者: kamegaike 本日は、宗教文化講座開催のお知らせです。 神奈川県宗教連盟主催の第71回宗教文化講座が9月3日月曜日(午後2時から4時)に横浜市西区北幸2-7-3の... 続きを読む
末広がりの日投稿日: 2012-08-08 投稿者: kamegaike 本日は幾分か過ごしやすい天気でした。 今日は八月八日で末広がりの日ですね。運気が開けて縁起の良さそうな日です。 さて、このところお住まい... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-08-062024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄除け祈願のご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます... 続きを読む
8月の戌の日のご案内投稿日: 2012-08-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
グラウンド照明設備工事安全祈願祭投稿日: 2012-07-31 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2012-07-26 投稿者: kamegaike 東北地方も梅雨があけ、いよいよ以って日本全国に夏が到来したという事です。 本日は午後より、亀ヶ池八幡宮の御本殿に於いて八坂祭の奉告祭が... 続きを読む
今日の御社頭投稿日: 2012-07-24 投稿者: kamegaike 今日は戌の日大安ということで御社頭は安産祈願をされる方で賑わいました。一部を写真でご紹介致します。 無事のご出産を御祈念申し上げ... 続きを読む
7月戌の日のご案内投稿日: 2012-07-18 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
結婚式投稿日: 2012-07-14 投稿者: kamegaike 今朝方の天気予報では、曇りのち雨という予報でしたが、今日は一日良い天気でございました。日差しもすっかり夏のものとなりました。 本日は大... 続きを読む
神前工事安全祈願祭斎行投稿日: 2012-07-11 投稿者: kamegaike 本日は地元企業様ご希望により神前工事安全祈願祭がございました。 工事安全祈願は神様に、工事の趣旨をご奉告し、実際の工事にあたっては神様... 続きを読む
井戸埋め・樹木伐採のお祓い投稿日: 2012-07-10 投稿者: kamegaike 梅雨の中休みも今日まで。明日からまた梅雨空に戻ってしまうとの事です。関東地方の梅雨明けは、だいたい21日頃といわれているので、もう暫... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-07-092024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄除け祈願のご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2012-07-08 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日でございましたので、お宮の内外で祭典のご奉仕が重なりました。 早朝よりお稲荷様の御魂入れ祭(鎮座祭)がございました。以... 続きを読む
七夕投稿日: 2012-07-07 投稿者: kamegaike 本日は五節句のうちの一つ「七夕」です。 七夕といえば、織姫(織女)と彦星(牽牛)の物語が有名で、その日に笹を立てて短冊やいろいろな飾り物で飾... 続きを読む
7月戌の日のご案内投稿日: 2012-07-04 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
境内の防災壁工事投稿日: 2012-07-03 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内裏手の整備について少しご紹介します。 御本殿の北側には鎮守の森がございますが、こちらの東側は斜面になっており、... 続きを読む