水始涸

投稿日:
   本日より七十二侯の「水始涸(みずはじめてかるる)」となります。 七十二候は二十四節気を更に五日に分けた暦の分け方であり、気象の動き... 続きを読む

神無月月次祭

投稿日:
  本日より神無月に突入です。   神無月の語源は、神を祭る月であることから「神の月」が転じ「神無月」となったといわれています。中世の俗説... 続きを読む

10月の戌の日

投稿日:
本日は10月の戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む

竣功祭奉仕

投稿日:
金木犀の香りが境内にも漂い、秋の訪れを感じるようになりましたが、本日は雨の降る直前の蒸し暑い一日となりました。   さて本日は、大安吉日... 続きを読む

創立記念祭

投稿日:
本日亀ヶ池八幡宮御社殿では早朝より、平成28年9月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む

9月の戌の日

投稿日:
本日は9月の戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

9月の戌の日

投稿日:
今夜にも台風10号は東北地方に上陸すると予報が出ております。 今回の台風ではここ神奈川県への上陸はなく、先日のように冠水といった被害が... 続きを読む

開所前清祓い

投稿日:
本日は新店舗を開店するにあたっての清祓いのご奉仕がありましたので紹介致します。   こちらは崇敬心の篤い株式会社大國技研様です。今回は、... 続きを読む

台風一過

投稿日:
  昨日は台風9号の到来により、ここ相模原も激しい大雨に見舞われました。 そんな中、昨日亀ヶ池八幡宮では地鎮祭のご奉仕が御座いましたが、雨... 続きを読む

送り盆

投稿日:
今日は予報通りではありますが、上溝は夕立がありました。 今日8月16日は送り盆です。 日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若し... 続きを読む

8月の戌の日

投稿日:
早いもので7月も本日が最終日となります。 本日は午後に激しい俄雨が降りましたが、外出されていた方は大丈夫でしたでしょうか? 本格的に夏を... 続きを読む

交通安全祈願

投稿日:
梅雨が明けた途端に30℃近くの暑い一日となりました。 お天気がいい日はお外へ遠出する機会も多いかと思いますが、水分補給はコマメにとり熱... 続きを読む

祭の後・・・

投稿日:
一昨日は上溝夏祭りでした。天候が心配されましたが、無事に開催でき、大変盛り上がりましたね。上溝の町は祭の余韻をわずかに残して日常に戻... 続きを読む

7月の戌の日

投稿日:
  本日は雨が降った影響もあり、比較的涼しく過ごしやすい一日となったのではないでしょうか。  さて今回は、戌の日の安産祈願のお参りについ... 続きを読む

月次祭

投稿日:
  本日は早朝より文月十五日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。      月次祭というのは、一月の最初と半ばに行なわれる... 続きを読む

結婚奉告祭奉仕

投稿日:
本日は神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味合いがあります。   大... 続きを読む

義捐金

投稿日:
  朝から降りました雨の影響からか、本日は吹く風も涼しく感じられました。 ですが明日からまた暑い日が続きますので、皆さん熱中症にはお気を... 続きを読む

交通安全祈願

投稿日:
本日は大型バスのお祓い・交通安全祈願のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 下溝の企業・株式会社ピースジャパン様に新車が納車され、... 続きを読む

7月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。   亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

安全祈願祭

投稿日:
本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成28年7月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む

出張祭典ご奉仕

投稿日:
  さて本日は、地鎮祭のご奉仕がありましたのでご紹介させて頂きます。      地鎮祭とは奈良時代には行われていたであろう、建物起工前に行う... 続きを読む

六月の戌の日

投稿日:
  六月も半ば、本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。   亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)... 続きを読む

梅の実

投稿日:
  本日は早朝より六月十五日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。     月次祭というのは、毎月の一日と十五日に行なわれる... 続きを読む

まち探検

投稿日:
昨日は一日雨降りのお天気でしたが、本日は時折晴れ間の覗くそんなお天気でした。 しかし天気予報を見ますと、明日からまた次第に天気が崩れる... 続きを読む

安全祈願

投稿日:
  今朝よりぽつぽつと降っておりました雨は午後になるにつれ止み、明日の天気予報は概ね晴れ間が広がると予報されております。 しかし梅雨時と... 続きを読む

あじさいと緑

投稿日:
本日は見頃を迎えた紫陽花の写真集記事をお届けします。 日本最古の和歌集『万葉集』にも紫陽花が詠まれた歌が見られ日本に古くより馴染みのあ... 続きを読む