出張祭典

投稿日:
本日は、出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介致したいと思います。 こちらは新年の祈願祭を社内神棚の大前にて斎行されました企業です。 ... 続きを読む

解体前清祓

投稿日:
本日、ご自宅の解体前清祓のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 解体前清祓は読んで字の如く建物を解体する際に行うお祭です。土地・地... 続きを読む

厄除のお知らせ

投稿日:
平成31年厄年表 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっ... 続きを読む

消防車のお祓い

投稿日:
昨日とは打って変わり過ごしやすい穏やかな一日となりました。3連休の中日ですから、お出掛けされた方も多いのではないでしょうか。 さて、本日... 続きを読む

小寒

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「小寒」です。 平成最後の1月が、早くも一週間が経とうとしています。 小寒は「しょうかん」と読み、寒の入りを... 続きを読む

神棚入魂祭

投稿日:
本日は青空広がる晴れのお天気で、陽射しが暖かく感じられる過ごしやすい一日となりました。   さて、神棚を新たに設けようという会社様より... 続きを読む

師走の戌の日

投稿日:
今年も残すところ二週間となりました。月日の経つのは早いものですね。 さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ... 続きを読む

出張諸祭典奉仕

投稿日:
先日より出張祭典のご奉仕が続けてございましたので、本日はその様子をご紹介致します。 まずはトラックの交通安全祈願の様子です。 地元運送会... 続きを読む

奉掲板のご紹介

投稿日:
昨日当ブログにて御神木の夫婦銀杏はまだまだ色づき始めたばかりとご紹介致しましたが、一日経った本日ははっきりと鮮やかな黄色に色づきまし... 続きを読む

神前結婚式

投稿日:
本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成30年12月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む

地鎮祭のご奉仕

投稿日:
本日は地鎮祭のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り下さい... 続きを読む

竣功祭奉仕

投稿日:
日ごと寒さが厳しくなっていきますね。お風邪など引かれませんよう、皆様お気を付け下さい。 さて本日は、出張祭典のご奉仕がございましたので... 続きを読む

本日は七五三詣

投稿日:
 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成30年11月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む

七五三詣り

投稿日:
さて、本日は15日の直前の日曜日ということもあり、亀ヶ池八幡宮では朝方からお子様方の元気な声が響きました。 もともと髪置、袴着、帯解とい... 続きを読む

鞴祭

投稿日:
本日は朝から雨が降りしきり、寒気厳しい一日となりました。 もう冬支度を始める時期でございますね。 さて本日は、昨日今日と地元の各企業様に... 続きを読む

十一月の戌の日

投稿日:
今年も残すところ十一月を入れても二ヶ月を切りました。月日の経つのは早いものです。 さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し... 続きを読む

立冬

投稿日:
本日は二十四節気の「立冬」にあたります。 二十四節気には「立冬」の他、「立春」「立夏」「立秋」もございますが、”立”という字には新しい... 続きを読む

新穀感謝祭

投稿日:
昨日のブログでは大安日曜の境内の様子をお伝えいたしましたが、その日、亀ヶ池八幡宮では総代世話人参列のもと、宮司祭主、禰宜副祭主として... 続きを読む