こころのつながり投稿日: 2015-08-05 投稿者: kamegaike 本日も一日暑いお天気となりました。 ニュースでは観測史上最多で連日の猛暑日になったと報道されてました。熱中症で病院に搬送される方も多く... 続きを読む
まなび投稿日: 2015-08-03 投稿者: kamegaike 本日は「学制発布記念日」です。 明治5(1872)年のこの日に「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。 当時は下等小学4年間、高等小学4... 続きを読む
月満ちて、夏盛り投稿日: 2015-07-31 投稿者: kamegaike 今夜は満月です。 今年の7月は2日にも満月の日がありましたが、ひと月の間に2回満月がある場合は2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶことがあり... 続きを読む
全国交通安全運動投稿日: 2015-05-14 投稿者: kamegaike 本日も暑い一日となりました。昨日より今日、今日より明日と気温が高く熱中症対策にも充分気を付けていかねばなりませんね。 さて皆様、「交... 続きを読む
交通安全仕事守り投稿日: 2015-03-16 投稿者: kamegaike 朝は暖かい日差しが差し込んでいましたが、夕方からは雨となってしまいましたね。雨具を持たずに外出した人も多いのではないのでしょうか。体... 続きを読む
こども守投稿日: 2015-03-05 投稿者: kamegaike まだまだ風は冷たいですが、陽の光は春を思わせる一日となりました。3月となり卒業シーズンとなりました。4月から新しいスタートをきる方々... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2015-02-17 投稿者: kamegaike 朝からどんよりとした空模様です。冷たい雨が降ったり止んだりで肌を刺すようですが、乾燥の時期にとっては良いお湿りとも思えます。 本日は... 続きを読む
受験にはこの御守投稿日: 2015-02-16 投稿者: kamegaike 本日は一日中良い天気となりました。少しずつ春も近づいていますね。 世間ではセンター試験が先月終わり、本日も高校の試験日と、大学、高校と... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2015-01-10 投稿者: kamegaike 本日は大銀杏守についてお話します。 大銀杏守は今年の1月1日から頒布されている新しい御守です。亀ヶ池八幡宮の御神木である夫婦銀杏のお力に... 続きを読む
組札について投稿日: 2014-12-29 投稿者: kamegaike さて今年も残す所3日となりました。 組み札とは、左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大神宮(てんしょうこうたいじんぐう)・大歳御祖大神(としがみさま)... 続きを読む
来年の干支投稿日: 2014-12-19 投稿者: kamegaike 今年も残すところあと10日と少しです。 左の写真は干支土鈴(えとどれい)です。 少し気が早いですが、来年の干支は未(ひつじ:羊)です。その年... 続きを読む
絵馬のお話投稿日: 2014-09-24 投稿者: kamegaike 夕方から空がどんよりと曇り始めました。台風16合の影響でしょうか。皆様今後の台風情報にご注意ください。 さて本日は絵馬のお話をいたします... 続きを読む
こどもみくじ!投稿日: 2014-09-22 投稿者: kamegaike 神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。運勢はどうかと、皆さん挙っておみくじを引きますが、おみくじはもともとは重要な事を決め... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2014-09-21 投稿者: kamegaike この週末は天気が崩れるかもしれない予報でしたが、良い天気に恵まれました。御社頭も大安吉日で大変賑わいました。写真は秋の夕暮れの御神木... 続きを読む
合格成就投稿日: 2014-02-12 投稿者: kamegaike 現在受験シーズン真っ直中。受験生はお正月返上で勉強に励まれ、このシーズンを迎えたのではないでしょうか。 毎日勉強を重ね努力した上で、最... 続きを読む
組札について投稿日: 2013-12-19 投稿者: kamegaike さて今年も残す所約10日となりました。亀ヶ池八幡宮では「組み札・くみふだ」の用意ができました。 組み札とは、左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大... 続きを読む
こころのお守り投稿日: 2013-06-26 投稿者: kamegaike 本日は心の御守についてご紹介をいたします。 こちらの御守は「こころ守」と言う御守です。現在、世界的な視点で人間同士の心のつながり「絆」... 続きを読む
いよいよ受験シーズン投稿日: 2013-01-10 投稿者: kamegaike 新年を迎え早くも十日が経ちました。いよいよ受験シーズンが近づいてきました。受験生はお正月返上で勉強に励まれたのではないでしょうか。 毎... 続きを読む
たくさんの願いが投稿日: 2013-01-06 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話をいたします。絵馬は木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である馬の絵を板に描き神社に奉納... 続きを読む
結守投稿日: 2012-12-28 投稿者: kamegaike もう幾つ寝るとお正月。 お宮ではいよいよ正月準備も大詰めとなってまいりましたので早朝より職員・巫女・職人さんみんなで諸準備、本殿まわ... 続きを読む
各種 おみくじ投稿日: 2012-12-27 投稿者: kamegaike 神社に初詣に行くと楽しみなのが「おみくじ」。今年の運勢は何かと皆さんおみくじを引き、年の初めに運勢を占います。しかし大事なのは吉凶の... 続きを読む
いろいろ キティ御守り投稿日: 2012-12-21 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む
新年の御神札投稿日: 2012-12-18 投稿者: kamegaike 昨日は、御幣や幣串について主に触れましたが、今回は新年に向けて、御神札について少しお話します。 左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大神宮(てんし... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2012-10-05 投稿者: kamegaike スポーツの秋です。もうすぐ体育の日がやってまいります。本日はスポーツ守りについてのご紹介です。 スポーツ守りは、スポーツをされる皆様が... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2012-09-27 投稿者: kamegaike 本日はお祀りを終えた御神札・御守の処分についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守護を受けようとするときに、神社より頒布され... 続きを読む
こども守投稿日: 2012-03-13 投稿者: kamegaike まだまだ風は冷たいですが、陽の光は春を思わせる一日となりました。さて、3月も中盤に差しかかり卒業シーズンとなりました。4月から新しい... 続きを読む
交通安全仕事守り投稿日: 2012-03-08 投稿者: kamegaike 本日は、昨日に比べ多少肌寒くなりましたが、大鳥居そばの白梅もそろそろ咲き始めています。 さて来月四月には新年度を迎えますが、新社会人・... 続きを読む
絵馬投稿日: 2012-02-16 投稿者: kamegaike 本日は雪が降るほど冷え込みました。寒い日が続いております。皆様、風邪やインフルエンザにはお気をつけ下さい。 さて本日は絵馬のお話をいた... 続きを読む
受験にはこの御守投稿日: 2012-01-30 投稿者: kamegaike 今朝の冷え込みは一段と厳しいものとなりました。皆様寒さ対策、風邪対策はしっかりと。 世間ではセンター試験が終わり、大学、高校と受験シー... 続きを読む
御守りが紹介されました投稿日: 2011-12-26 投稿者: kamegaike 境内に聳え立つご神木の夫婦大銀杏の葉もほぼ落ちきりました。 本日も、職員総出でお正月に向けての諸準備に追われました。 さて、神奈川新聞の... 続きを読む