みそかっぱらえ投稿日: 2024-12-292024-12-30 投稿者: kamegaike 本日は、年末にご家庭で行う御祓い「みそかっぱらい」についてお話したいと思います。 相模原市にも古くからある行事のようですので、ご存知の... 続きを読む
お正月 照明関係の準備投稿日: 2024-12-272025-08-04 投稿者: kamegaike こちらは大鳥居前に照明を設置した写真です。 その他のところにもライトや提灯などをたくさん取り付けて頂きました。 これで足元が照らされ、少... 続きを読む
干支土鈴投稿日: 2024-12-222024-12-27 投稿者: kamegaike 本年の干支は巳(み)です。 干支にまつわる縁起物を亀ヶ池八幡宮では数種類ご用意しておりますが、本日は干支土鈴(えとどれい)をご紹介いた... 続きを読む
初詣のご案内投稿日: 2024-12-19 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のお正月参拝のご案内が、タウン誌のタウンニュースに掲載されています。相模原市内の緑区版・中央区版に掲載されていますので、... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2024-11-262024-11-29 投稿者: kamegaike 早いもので今年も残すところひとつきあまりとなりました。 そこで本日は歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は半年に一度、つまり一年に二... 続きを読む
お稚児さん行列案内チラシ完成のお知らせ投稿日: 2024-11-132024-11-15 投稿者: kamegaike 昨日は泣き相撲のチラシについてお話ししましたが、お稚児さん行列の案内チラシも完成しましたのでご紹介致します。 次回、第十一回は令和7年6... 続きを読む
第十五回泣き相撲チラシ完成投稿日: 2024-11-122024-11-15 投稿者: kamegaike 今年5月に大盛況のうちに幕を閉じた第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」ですが、早くも次回開催が決定し、そのご案内チラシが完成致しました。 ... 続きを読む
お彼岸明け投稿日: 2024-09-252024-09-26 投稿者: kamegaike 今日は彼岸明けです。 暑さ寒さも彼岸までと言います。ここ数日で夏日も終わり、ようやく過ごしやすい気温になっていまいりました。 今後も、更... 続きを読む
七夕投稿日: 2024-07-072024-07-05 投稿者: kamegaike 本日は七夕です。 五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安時代ま... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2024-06-302024-07-01 投稿者: kamegaike 本日は故事に習えば大祓の日となる、6月30日です。 ということで、本日は大祓の御神札と御守を紹介致します。 亀ヶ池八幡宮では先週の6月23日に斎... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2024-06-242024-06-27 投稿者: kamegaike 昨日の記事でも記載いたしましたが、昨日斎行されました夏越大祓式。 昨日はお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は午後3時より執り... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2024-06-232024-06-27 投稿者: kamegaike 本日は令和6年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行列... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2024-06-202024-06-21 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製いたしました。 選別した茅の葉を、せっせと輪型に作りあげていきます。 手作業で仕上げるので手間や時間が... 続きを読む
茅の輪準備投稿日: 2024-06-17 投稿者: kamegaike 本日は夏越大祓式の準備の様子をご紹介致します。 上の写真は、茅の輪を作るために欠かせない茅です。先日採集してきたものを、現在陰干しして... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-06-142024-06-15 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース6月13日号発行の記事には、... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-06-13 投稿者: kamegaike 本日は今月末に開催されるお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様が... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-06-04 投稿者: kamegaike 本日は今月末に開催されるお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様が... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-05-312024-05-30 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース5月30日号発行の記事には、... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮定期総会投稿日: 2024-05-292024-05-29 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮令和5年度定期総会が開かれました。 会議では事業報告や決算の報告、令和6年度の事業計画や予算などの議事案件が承認されま... 続きを読む
第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2024-05-27 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いておりました。 ご神前でのご祈... 続きを読む
第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2024-05-26 投稿者: kamegaike 本日は第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 朝から曇り空でしたが昼頃には良いお天気となり、境内の御神門下の土俵にて泣き相撲が... 続きを読む
泣き相撲の準備投稿日: 2024-05-25 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ、「第14回一心泣き相撲・亀ヶ池場所」が開催されます。 泣き相撲は赤ちゃんを元気よく泣かせ、その生気溢れる声で魔物を退散さ... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-05-242024-06-04 投稿者: kamegaike 本日は開催まで1ヶ月となりましたお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男... 続きを読む
夏越大祓案内看板投稿日: 2024-05-232024-05-25 投稿者: kamegaike 昨日から夏越大祓式の看板を各所に掲げましたのでご案内を致します。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまっ... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-05-132024-05-13 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-04-262024-04-25 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース4月25日号発行の記事に、今... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-04-182024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は開催まで2ヶ月あまりとなりましたお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳ま... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-04-172024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む
彼岸入り投稿日: 2024-03-182024-03-19 投稿者: kamegaike 昨日からお彼岸入りです。昨年と春分の日が違うため一日早くお彼岸入りしております。 仏教の世界では「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る... 続きを読む
干支土鈴投稿日: 2024-03-092024-03-12 投稿者: kamegaike 本年の干支は辰(たつ)です。 干支にまつわる縁起物を亀ヶ池八幡宮では数種類ご用意しておりますが、本日は干支土鈴(えとどれい)をご紹介い... 続きを読む