いちょう投稿日: 2019-12-12 投稿者: kamegaike 本日は青空が覗く空模様で、日中はぽかぽかと暖かく、小春日和となりました。 亀ヶ池八幡宮の境内に立っております夫婦銀杏も、いよいよ黄色に... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2019-12-09 投稿者: kamegaike 本日は一段と冷え込みが厳しい一日となりました。師走に入り、亀ヶ池八幡宮も日々お正月の準備に追われています。 さて、当八幡宮境内にご鎮座... 続きを読む
寒桜投稿日: 2019-11-26 投稿者: kamegaike 春を先取り、お末社や七福神の寒桜が咲き始めました。 寒さに負けず、可憐な花を咲かせています。 寒さもこれからが本番となります。 朝夕など... 続きを読む
屋根メンテナンス投稿日: 2019-10-30 投稿者: kamegaike 本日は久方ぶりの快晴が広がりました。ポカポカと暖かく過ごしやすい日でしたね。 さて、本日は当八幡宮建物の屋根メンテナンス作業が行わ... 続きを読む
台風一過投稿日: 2019-10-13 投稿者: kamegaike 台風19号は、東日本や北日本を中心として、河川の氾濫や、暴風など各地に大きな被害をもたらしました。 特に千曲川や多摩川等の河川の氾濫は広... 続きを読む
台風接近投稿日: 2019-10-12 投稿者: kamegaike 本日は台風の影響を受け、一日を通して豪雨に見舞われています。 相模川では、氾濫が危険視される水量となったそうです。川の近くにお住まいの... 続きを読む
曇り空投稿日: 2019-08-28 投稿者: kamegaike 九州北部では記録的な大雨により、災害が発生する危険が高まっているようです。 被害が無いように願うばかりです。 相模原でもここ数日、雨や曇... 続きを読む
処暑投稿日: 2019-08-23 投稿者: kamegaike 本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。 また萩の... 続きを読む
新手水舎御造営工事・御神苑の樹木剪定投稿日: 2019-07-022019-07-08 投稿者: kamegaike 本日は新手水舎の工場の進捗をお伝え致します。 先日沓石が設置されました「新手水舎」ですが、順調に石張り工事が進められています。 コンクリ... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2019-06-23 投稿者: kamegaike 本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 淡嶋神社でお祀りしていますのは、少名比古那命(すくなびこなの... 続きを読む
梅雨の青空投稿日: 2019-06-162019-06-16 投稿者: kamegaike 本日は朝から青空が広がり、絶好のお出掛け日和となりました。 日曜日ということもあり、本日は朝から大勢の参拝者がお越しでした。 若葉萌える... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2019-05-262020-05-02 投稿者: kamegaike 連日夏のようなお天気が続いております。 季節外れの暑さですから、体調管理にはくれぐれもご注意下さい。 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡... 続きを読む
雨の新緑投稿日: 2019-04-242019-05-23 投稿者: kamegaike 本日は雨が降ったり止んだりと、不安定なお天気でしたね。 4月ももう下旬となり、次々と新芽が芽吹いています。 こちらは御神木の夫婦銀杏... 続きを読む
境内の花投稿日: 2019-04-17 投稿者: kamegaike 四月も折り返し地点を迎えました。御代替わりも、もうすぐです。 本日は境内を彩る花をご紹介致します。 ツツジの芽吹く季節になってきました... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2019-04-042019-04-06 投稿者: kamegaike 日中は暖かい気候が続いておりますね。花たちも色付き、境内が一気に華やぎました。 忠魂碑前のソメイヨシノは満開を迎え、今がまさに見頃です... 続きを読む
見頃の桜と花桃投稿日: 2019-03-30 投稿者: kamegaike ぐずついた天気かと思われた土曜の朝でしたが、一日中なんとか雨に降られることなく過ごせました。 境内のソメイヨシノも雨に打たれなかったた... 続きを読む
春目前投稿日: 2019-03-242019-03-24 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内の花々の開花状況をお知らせ致します。 こちらは忠魂碑前のソメイヨシノです。 先日よりも花の割合が多くなりました。 ... 続きを読む
庭石設置作業完了投稿日: 2019-03-202019-03-21 投稿者: kamegaike 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、連日暖かな日が続いています。 こんな気持ちの良いお天気の日は、どこかへ遠出するのも良いですね。 さて... 続きを読む
境内庭石設置工事投稿日: 2019-03-14 投稿者: kamegaike 本日は爽やかな青空広がる一日となりました。 その恵まれたお天気のもと、境内では庭石設置作業が進められました。 こちらは作業までの間... 続きを読む
奉納記念樹植樹投稿日: 2019-03-132019-03-13 投稿者: kamegaike 本日は早朝より職人さんが入り、様々な作業をいたしました。その内容などをお話しましょう。 まず、当八幡宮の清水亨総代長より天皇陛下御即位... 続きを読む
穏やかな春の陽気投稿日: 2019-03-05 投稿者: kamegaike 昨日の冷たい雨とは打って変わり、本日は暖かな一日となりました。皆様もお出掛けしたくなるのではないでしょうか。 しかし暖かい春に心配なの... 続きを読む
一日雨投稿日: 2019-02-282019-02-28 投稿者: kamegaike 今日は朝方から雨が降り止まず、肌寒い一日となりました。 午前から午後までずっと雨が降り続くという日は今年に入って初めてのような気がしま... 続きを読む
春目前投稿日: 2019-02-18 投稿者: kamegaike 本日は、先のブログでも取り上げました紅白梅についてご紹介致します。 紅梅も白梅も、可憐な花を幾つも咲かせております。 こちらは御造... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2019-02-16 投稿者: kamegaike 亀八七福神のご紹介も今日で三回目となります。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から成り立っており、室町時代頃末期から信仰され... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2019-02-12 投稿者: kamegaike 本日は前回に引き続き、亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国... 続きを読む
雪薄化粧投稿日: 2019-02-09 投稿者: kamegaike 本日は朝から雪が降り、寒い一日となりました。 大安吉日ということで、亀ヶ池八幡宮でも寒い中、初宮詣や厄除け等のご祈祷を受けられる参拝者... 続きを読む
梅の開花情報投稿日: 2019-01-27 投稿者: kamegaike 1月最後の日曜日の本日は厄除のご祈祷の方をはじめとして、多くの方がご参拝でした。 終日大変な賑わいでございました。 さて本日は境内で... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2019-01-262019-01-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2018-12-312018-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。 皆様の初詣お待ちしております。 亀ヶ池八幡宮の社報第26号についてご紹介します。今... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2018-12-262018-12-26 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます孟宗竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 こちらの孟宗竹は、信仰心の篤い氏子の方よりご奉納... 続きを読む