台風一過の境内投稿日: 2012-10-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、十月一日の月次祭を斎行し、皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。 ご覧のように昨日の台... 続きを読む
初秋の境内投稿日: 2012-09-24 投稿者: kamegaike 昨日の雨模様から一夜明け、本日は清々しい秋晴れとなりました。 雨で清められた境内は清浄な空気に包まれており、より一層秋の訪れを感じさせ... 続きを読む
夏の終わりを彩る…投稿日: 2012-08-30 投稿者: kamegaike 本日は天気予報では、曇天模様とのことでしたが、一日夏空が広がりました。 そんな夏空のもと見渡してみますと、百日紅(サルスベリ)が咲い... 続きを読む
飾り神輿投稿日: 2012-07-05 投稿者: kamegaike 本日はこの時期らしい蒸し蒸しとした一日になりました。どうぞ皆様、熱中症には十分お気をつけ下さい。 さて、7月の下旬には、当地区での夏の... 続きを読む
夏至も過ぎて投稿日: 2012-06-25 投稿者: kamegaike 本日は梅雨空のはっきりとしない空模様のなか、少し肌寒く感じる天候になりました。そのような最中、境内では「ノウゼンカズラ」が咲き始めま... 続きを読む
台風4号投稿日: 2012-06-20 投稿者: kamegaike 台風4号が日本列島を縦断して、昨日は各地が暴風雨に見舞われました。相模原市も、大雨・強風警報や洪水・雷注意報が発令されました。夜半か... 続きを読む
鳥居の修繕投稿日: 2012-06-19 投稿者: kamegaike 今日は午後から強い雨となりました。台風4号の影響でしょうか。すぐまた5号も日本列島へ接近すると見られていますから、しばらく大荒れの天気と... 続きを読む
清々しい境内投稿日: 2012-05-23 投稿者: kamegaike 昨日と打って変わって見違えるような青空が広がりました。亀ヶ池八幡宮境内は穏やで神聖な空気に包まれています。 緑が映える季節です。 今... 続きを読む
金環日食!投稿日: 2012-05-21 投稿者: kamegaike 本日は金環日食でしたね。あいにく見えづらい曇天でしたが、亀ヶ池八幡宮境内でも何とか観測することができました。 何とか粘って撮影。綺... 続きを読む
玉垣のオオムラサキ投稿日: 2012-05-14 投稿者: kamegaike 玉垣沿いに咲くオオムラサキの花が満開となりました。 さて先日、亀ヶ池八幡宮儀式殿において年祭のご奉仕がございました。 年祭は、故... 続きを読む
新緑投稿日: 2012-04-24 投稿者: kamegaike 昨日は雨のせいもあり肌寒い気候となりましたが、本日は暖かく風も穏やかな春らしい陽気となりました。少し境内を見てみました。 空は澄み渡... 続きを読む
満開富士桜投稿日: 2012-04-182024-04-23 投稿者: kamegaike 神楽殿南側、玉垣側の富士桜が満開となりました。 様々な花々から少々遅れて満開となるのがこちらの富士桜です。まだまだ境内の春は続いてお... 続きを読む
境内の花々(その2)投稿日: 2012-04-13 投稿者: kamegaike 今まさに春真っ直中、境内で深呼吸をすると春の香りが気持ちを明るくしてくれます。 亀ヶ池八幡宮では、境内に様々な花や樹木が植えられており... 続きを読む
境内の花々(その1)投稿日: 2012-04-10 投稿者: kamegaike 春の陽気が続いております。しかし明日からはお天気が崩れる予報です。皆様お花見は済まされたでしょうか。 境内の桜も満開に咲き誇っています... 続きを読む
明日から4月(卯月)投稿日: 2012-03-31 投稿者: kamegaike 季節の変わり目なのか、この数日大風が吹いています。特に本日は、交通機関にも影響がでるほど、雨・風ともに強い一日となり春の嵐のようです... 続きを読む
境内の白梅・紅梅投稿日: 2012-03-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮ご本殿にて、三月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
銀世界投稿日: 2012-02-29 投稿者: kamegaike 本日未明より降り始めた雪によって境内は一面の銀世界となりました。時折、雪の重みで枝が折れる音や、屋根から落ちてくる雪の音も聞こえてき... 続きを読む
しだれ梅も開花投稿日: 2012-02-24 投稿者: kamegaike 本日は午前からよく晴れてとても暖かくなりました。徐々に春も近づいているということでしょうか。 境内のしだれ梅の花が咲き始めました。 満開... 続きを読む
御神木の検診投稿日: 2012-02-20 投稿者: kamegaike 本日は、あたたかく穏やかな一日になりました。お参りされる方も清々しい気持ちで御参拝されていました。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮の御神木に... 続きを読む
初雪投稿日: 2012-01-20 投稿者: kamegaike 本日は早朝から雪となりました。夕方前には雨に変わりましたが関東地方の初雪です。今まで空気が乾燥し過ぎてましたので、良いお湿りとなりま... 続きを読む
準備が整いました投稿日: 2011-12-31 投稿者: kamegaike お正月を迎える準備が整いました。境内の諸々な所にも整備が届き、皆様をお迎えする準備ができました。その様子をご紹介いたします。 大鳥居... 続きを読む
いよいよ大詰めです投稿日: 2011-12-30 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ大晦日です。お宮では、お正月を迎えるための準備が大詰めとなりました。 本日も職員や巫女をはじめ、亀ヶ池八幡宮の諸整備等を... 続きを読む
孟宗竹を立てました投稿日: 2011-12-28 投稿者: kamegaike 本日は、午前中より世話人さんと一緒に鳥居に竹(孟宗竹:もうそうちく)を大鳥居に立てかけました。今回は、例年より約1メートル長めにしました... 続きを読む
新しい幟旗投稿日: 2011-12-18 投稿者: kamegaike 今日は新年に向けて幟旗を取り替えましたので画像で紹介します。 亀ヶ池八幡宮では、カラフルな幟旗を参道や玉垣沿いに立てております。祈願別... 続きを読む
穏やかな境内投稿日: 2011-10-12 投稿者: kamegaike 本日は一日爽やかな気候で、お宮は穏やかな一日になりました。境内も静かで、心落ち着く日でした。 社務所では、職員総出で七五三のお祝子様に... 続きを読む
秋のかほり投稿日: 2011-10-06 投稿者: kamegaike 昨日午前から降り続いた雨も本日の朝には止み、暖かい陽気となりました。 境内にはこの季節、秋の香りを振り撒く金木犀(きんもくせい)がき... 続きを読む
亀雲投稿日: 2011-09-30 投稿者: kamegaike 今日は9月最後の30日です。明日からは神無月、天気予報でもこれからは一段と涼しくなり秋が深まるようですね。 さて、先日氏子の篤志者さんが、... 続きを読む
爽やかな秋晴れ投稿日: 2011-09-24 投稿者: kamegaike 本日も台風後の掃除を行ない、壊れてしまった看板を直したり、倒れかかってしまった木を伐採したりなど後かたづけに追われましたが、夕方には... 続きを読む
台風の爪跡投稿日: 2011-09-22 投稿者: kamegaike 昨日は「ロウキー」と呼ばれる超巨大台風(台風15号)が日本列島を縦断し、各地に甚大な被害をもたらしました。ニュース等でも電車が止まっ... 続きを読む
ひとときの涼投稿日: 2011-07-12 投稿者: kamegaike 今日も暑い一日になりました。暫く猛暑日が続くとのことなのでこまめに水分補給して 熱射病に気をつけなければなりませんね。 さて、もう少しす... 続きを読む