豊受社のこと投稿日: 2018-12-17 投稿者: kamegaike 本日はお末社である豊受社(とようけしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの豊受社でお祀りしているのは、豊受大御神(とようけのおおみか... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2018-12-10 投稿者: kamegaike 本日は一段と冷え込みが厳しい一日となりました。師走に入り、亀ヶ池八幡宮も日々お正月の準備に追われています。 さて、当八幡宮境内にご鎮座... 続きを読む
寒桜投稿日: 2018-12-052018-12-07 投稿者: kamegaike 昨日から12月とは思えないような温かさが続いています。明日は気温が下がるようですから、風邪など引かないよう注意したいものです。 さて... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2018-12-042018-12-04 投稿者: kamegaike 本日は季節が戻ったかのような温かな陽気でした。まさにこの様な日を小春日和と言うのでしょうね。 さて本日は、新年に向けて境内の樹木剪... 続きを読む
三嶋神社のこと投稿日: 2018-11-16 投稿者: kamegaike 本日も朝から空気が冷える一日となりました。 参拝者様を見ましても上着を着込んでらっしゃる方が多く見られ、冬の訪れを感じます。 さて、本日... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2018-11-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは手水舎となりの松の木です。丁寧に剪定作業が進め... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2018-11-06 投稿者: kamegaike 本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀り5しているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む
ご神苑、お石、設置完了投稿日: 2018-10-312018-11-01 投稿者: kamegaike 10月も残す所本日のみとなりました。日が落ちるのがとても早いですね。 さて、かねてより境内に仮置きされていた、巨石を各所に配置する作業... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-10-29 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。お出掛けなどにはもってこいの陽気ですね。 さて先日より亀ヶ池八幡宮の境内整備が地元の職人さんたちによって... 続きを読む
境内整備投稿日: 2018-10-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。 秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるようになる時期を示し... 続きを読む
桜の剪定作業投稿日: 2018-10-182018-10-18 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みが一層厳しくなって参りました。皆様体調管理にはお気を付け下さい。 さて、本日は境内の忠魂碑前の桜の木の剪定作業を行いまし... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2018-10-122018-10-21 投稿者: kamegaike 気が付けば日が短くなりました。境内でもふとした時に秋らしさを感じられるようになりました。 さて、本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじ... 続きを読む
境内の巨石投稿日: 2018-10-102018-10-10 投稿者: kamegaike 本日は秋晴れの穏やかな一日となりました。 その恵まれた天候のもと、境内では大掛かりな作業が一日を通して進められました。 こちらの写真の通... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2018-10-062018-10-06 投稿者: kamegaike 境内も徐々に秋らしさが増しております。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮境内の樹木の剪定・整備が地元の職人さんによって行われました。 待合室から... 続きを読む
台風一過投稿日: 2018-10-012018-10-03 投稿者: kamegaike 昨夜から続いた強風と大雨も、本日の朝になりますと嘘のように晴れ渡り、気温もグッと上がりました。 昨日の台風は、各地に甚大な被害をもたら... 続きを読む
秋空投稿日: 2018-09-282018-10-03 投稿者: kamegaike 本日は久々に秋晴れのお天気となりました。 清々しい青空が広がり、気持ちの良いお参り日和となりました。 境内ではセミたちに代わって、秋の虫... 続きを読む
錺金物取り付け投稿日: 2018-09-14 投稿者: kamegaike 今日の相模原は1日どんよりとした空模様でした。 さて本日は例大祭の諸準備としまして、錺金物御社殿に取り付ける作業が行われましたので、ご... 続きを読む
御簾新調投稿日: 2018-09-11 投稿者: kamegaike 本日は朝から気温が上がらず、涼しい一日でした。 早くも秋めいてきたようです。 さて、先日2回にわたって御社殿に御簾が取り付けられ、本... 続きを読む
台風21号上陸投稿日: 2018-09-042018-09-04 投稿者: kamegaike 台風による被害が報道されています。 相模原でも強風が吹き荒れています。二百十日の雑節も3日前に過ぎたところですが、台風の多い時期であるこ... 続きを読む
御簾新調投稿日: 2018-09-032018-09-11 投稿者: kamegaike 本日は朝から土砂降りの雨が降りましたが、昼頃には雨も上がり時折太陽がのぞきました。 明日以降、非常に強い台風が接近し、関東地方にも影響... 続きを読む
向拝の塗装作業投稿日: 2018-08-282018-08-28 投稿者: kamegaike 本日は朝から曇り空が広がりました。 さて、9月17日の亀ヶ池八幡宮例大祭に向け着々と準備を進めておりますが、本日は御本殿向拝の塗装を行いま... 続きを読む
台風一過投稿日: 2018-08-09 投稿者: kamegaike 昨夜から続いた強風と雨も、本日の朝になりますと、カラッと晴れ渡り、気温もグッと上がりました相模原です。 今回の台風は比較的、影響は小さ... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2018-07-312018-07-31 投稿者: kamegaike 本日は文月最後の日。明日からは8月葉月が始まります。 さて、今日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サルスベリは... 続きを読む
飾り神輿投稿日: 2018-07-062018-07-06 投稿者: kamegaike 本日はこの時期としては比較的過ごしやすい一日になりました。 さて、7月の下旬には、当地区での夏の風物詩、お天王様(上溝夏祭り)が始まり... 続きを読む
夏を感じる境内投稿日: 2018-06-252018-06-27 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、この時期らしい晴れ間が広がりました。 外に出ますと汗ばむぐらいの陽気です。 さて境内を見渡しますと、アガパン... 続きを読む
浸透ます設置工事投稿日: 2018-06-222018-06-22 投稿者: kamegaike 昨日は境内に浸透ますの設置工事を行いました。 浸透ますは雨水を地面に浸透させ、水はけを良くする為の設備です。 その設置作業の様子を、写真... 続きを読む
境内樹木剪定・石組み投稿日: 2018-06-14 投稿者: kamegaike 昨日より亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の枝の剪定・整備が地元の職人によって行われています。 本日も写真を交えて作業風景をご紹介致します。 こち... 続きを読む
松の木の剪定作業投稿日: 2018-06-132018-06-14 投稿者: kamegaike 昨日に比べ日差しが感じられ、明るい一日となりました。 日差しはありましたが、吹く風がひんやりとした空気を運び、過ごしやすい陽気でした。 ... 続きを読む
雨の日の境内投稿日: 2018-06-102018-06-10 投稿者: kamegaike 昼頃から降り始めた小雨が段々と本降りとなり、本日は雨の日となりました。 先日までの夏日と比べますと、肌寒い位の陽気でございます。 ... 続きを読む
案内看板の点検投稿日: 2018-06-082018-06-10 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き快晴となりました。 南洋では早速台風が発生し、日本の天気に影響を与えることが予報されています。台風のニュースを聞く... 続きを読む