夏を感じる境内の花々投稿日: 2025-07-122025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲く花々を紹介いたします。 こちらはアガパンサスです。毎年きれいに境内に花を咲かせてくれます。 淡い紫色が涼しげで、夏らしい... 続きを読む
入梅投稿日: 2025-06-112025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は雑節の「入梅」でございます。「入梅(にゅうばい)」は梅雨に入る目安となる時期を表し、立春から数えて135日目に当たる6月11日頃が入梅... 続きを読む
シャガ投稿日: 2025-05-082025-08-04 投稿者: kamegaike こちらはシャガの花です。 御神苑にてひっそりと咲いているこの花ですが、この植物はせっかく花を咲かせても種子を作らないそうです。 それにも... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2025-04-262025-08-04 投稿者: kamegaike 最近は暖かい春日が続いておりましたが、本日は朝から曇り空で少々肌寒さを感じる一日でした。 本日は境内に咲くツツジの花をご紹介しましょう... 続きを読む
境内の花投稿日: 2025-04-172025-08-04 投稿者: kamegaike 相模原でも最高気温が25度まで上がり、初夏の陽気となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2025-04-112025-08-04 投稿者: kamegaike 4月も中旬に入り、暖かい一日でした。 境内の桜の木も、ところどころ緑が目立つようになってまいりました。 祓戸の銀杏の木は、青々とした若葉... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2025-04-072025-08-04 投稿者: kamegaike 只今、亀ヶ池八幡宮の桜は見頃を迎えております。 本日昼過ぎより雨が降り、少々花びらが散ってしまいましたがまだまだ満開の様子です。 また、... 続きを読む
桜の開花投稿日: 2025-03-272025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮の桜の開花をお知らせいたします。 ここ数日の暖かい気温のおかげか、ようやく境内のソメイヨシノが咲き始めました。 今年も見頃... 続きを読む
河津桜投稿日: 2025-03-212025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は春の陽気を感じる一日でございました。 こちらはやや葉桜になったカワヅザクラ。御神苑には他にもいくつかの花が咲き、また御神苑以外に... 続きを読む
アセビ投稿日: 2025-03-122025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は昨日に引き続き、境内に咲く花の様子をご紹介いたします。 写真の、小さな花をたくさんつける可愛らしい植物は「アセビ」です。遠くから... 続きを読む
枝垂れ紅梅投稿日: 2025-02-272025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は枝垂れ紅梅の様子をご紹介いたします。 暖かい日が続いた影響か、一週間と比べて花の数はぐんと増えました。 週末まで暖かい日が続くそう... 続きを読む
しだれ白梅 開花投稿日: 2025-02-16 投稿者: kamegaike 以前境内のしだれ紅梅の花の様子をブログにて掲載しましたが、白梅も綺麗に咲きました。 写真は先日撮影したものです。 御参拝の折には是非、御... 続きを読む
寒桜投稿日: 2024-11-272025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は11月末としては暖かい一日でございました。 皆様、寒暖差などで体調を崩されないよう、お気をつけてお過ごしください。 さて境内を見渡し... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2024-10-192024-10-22 投稿者: kamegaike 本日は、境内にはこの季節、秋の香りを振り撒く金木犀(きんもくせい)がオレンジ色の花を咲かせていましたのでご紹介致します。 もうすでに満... 続きを読む
夏を感じる境内の花々投稿日: 2024-06-292024-07-02 投稿者: kamegaike 本日は境内に咲く花々を紹介いたします。 上の写真はアガパンサスです。毎年きれいに境内に花を咲かせてくれます。 淡い紫色が涼しげで、夏らし... 続きを読む
松の剪定とカルミアの花投稿日: 2024-05-172024-05-17 投稿者: kamegaike 先日、松の木の剪定・整備が植木職人によって行われました。 ゴールド神社後方の松の木や手水舎脇の松が、匠の技によってどんどんと綺麗になっ... 続きを読む
境内の自然投稿日: 2024-04-302024-04-30 投稿者: kamegaike 朝からしっとりと濡れるような霧雨が降りました。 雨が止んだ後も太陽こそ出なかったものの、程よい気温で過ごしやすい一日でしたね。 本日は、... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2024-04-142024-04-15 投稿者: kamegaike 4月ももう中盤に入り、最近は暖かい日が続きましたね。 境内の桜の木も、先日より緑が目立つようになってまいりました。 御神木の夫婦大銀杏に... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2024-04-102024-04-12 投稿者: kamegaike 昨日は大風と大雨という大変な気候でしたが、それと比べると良い気候に感じられる今日の相模原です。 亀ヶ池八幡宮の桜は数日前に見頃を迎えま... 続きを読む
3月末日の境内投稿日: 2024-03-312024-04-03 投稿者: kamegaike 気温の高い一日で、春の訪れを感じましたね。 早いもので3月も最終日となり、境内の木々たちも花を咲かせるものが多くなりました。昨年の今頃は... 続きを読む
待ちに待った一輪投稿日: 2024-03-272024-03-28 投稿者: kamegaike 穏やかな一日となりました。 境内を見渡しますと少しずつ春の花々が咲き始めていました。ご神苑の写真で様子をお届けしましょう。 各色のハナモ... 続きを読む
アセビ投稿日: 2024-03-102024-03-12 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
やや葉桜に投稿日: 2024-03-062024-03-12 投稿者: kamegaike 3月に入り、気温が上昇してきまして境内も春らしくなりました。 昨日は啓蟄で本格的な春はこれからとなりますが、今年は冬の冷え込んだ日が少... 続きを読む
枝垂れ紅梅の開花投稿日: 2024-01-312024-02-01 投稿者: kamegaike 1月は往く ということで明日はもう2月です。 しかしまだ1月ではありますが、昭和天皇御即位60周年記念の枝垂れ紅梅が開花し始めました。 例年よ... 続きを読む
鹿児島梅の開花投稿日: 2024-01-192024-01-21 投稿者: kamegaike 1月ももうすぐ下旬ということで、御神苑の鹿児島紅梅が咲き始めました。 待合室から見える庭園の枝垂れ白梅はもうすぐ見頃といったところです。... 続きを読む
紅葉の御神木投稿日: 2023-12-192023-12-22 投稿者: kamegaike 御神木の夫婦大銀杏が黄色に染まっております。 急激な変化で、まだらになることもなくすべてが黄色になりました。 山吹色のようおなうすいもの... 続きを読む
寒桜投稿日: 2023-11-18 投稿者: kamegaike 今年は11月でも夏日となるような天候で秋がなく、一気に冬がきたようで気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは駐車場周りのハナモモの木などの作業です。丁寧に... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2023-10-132023-10-14 投稿者: kamegaike この季節、どくとくの良い香りを放つ金木犀(きんもくせい)の花のオレンジ色が待ち遠しくなります。 昨日より一部の場所で金木犀の香りがして... 続きを読む
百日紅投稿日: 2023-08-182023-08-23 投稿者: kamegaike 全国各地で不安定な天気で、真夏日地点は100地点を超えたそうです。本日は、花咲きました百日紅「サルスベリ」の木をご紹介いたします。 「百日... 続きを読む