三嶋神社のこと投稿日: 2025-06-202025-07-06 投稿者: kamegaike 本日はお末社である三嶋神社(みしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの三島神社でお祀りしているのは、大山祇神(おおやまつみの... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2025-03-13 投稿者: kamegaike 本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀りしているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2025-02-26 投稿者: kamegaike 本日はお末社である豊受社(とようけしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの豊受社でお祀りしているのは、豊受大御神(とようけのおおみか... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2024-12-242024-12-27 投稿者: kamegaike 本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 淡嶋神社でお祀りしていますのは、少名比古那命(すくなびこなの... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御社殿消火器交換投稿日: 2024-12-102024-12-11 投稿者: kamegaike 本日は亀八招福稲荷神社御社殿の消火器の交換が行われました。 当稲荷社は、亀ヶ池八幡宮御鎮座800年を祝して、旧御本殿であった建物を現在の場... 続きを読む
お狐様の前掛け投稿日: 2024-07-17 投稿者: kamegaike 先日、亀八招福稲荷神社のお狐様へ赤い前掛けが崇敬者様より奉納されました。 この場をお借りして篤く御礼申し上げます。 本日はお日柄の良い日... 続きを読む
ゴールド神社鳥居竣功奉告祭投稿日: 2023-09-022023-09-06 投稿者: kamegaike 先日よりお伝えしておりましたゴールド神社の鳥居の作業は、無事に竣工を迎えました。 昨日その竣功奉告祭を行いましたのでその模様をお伝えい... 続きを読む
ゴールド鳥居修繕作業投稿日: 2023-08-302023-09-02 投稿者: kamegaike 昨日から本日にかけて職人さんが、亀ヶ池八幡宮境内社のゴールド神社の鳥居等の修繕作業を行いました。 鳥居自体は上記画像のようにいちどすべ... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2022-10-27 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期となりました。 さて本日は「豊受大神」様についてお話したいと思います。 豊受大神(とよう... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2021-10-26 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期になりますね。災害の多い年ではありましたが、無事収穫ができたというお話を耳にしてほっ... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御社殿消火器点検投稿日: 2021-09-03 投稿者: kamegaike 秋雨前線の影響により雨が連日降り続いています。雨脚は強くなったり弱くなったりと不安定で、傘が手放せそうにありませんね。 さて本日は、相... 続きを読む
お狐様の前掛け投稿日: 2021-04-292021-05-02 投稿者: kamegaike 本日は弱い雨が降り続く一日となりました。穀雨の時期ですから、百穀を育てる雨なのでしょう。 これが豪雨となれば、植物の種や苗も流されてい... 続きを読む
祓戸大神さま投稿日: 2021-03-14 投稿者: kamegaike 本日は境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀ヶ池八幡宮参道大鳥居をくぐり、進むと右手側に榊の木に囲まれた小さなお社... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2021-02-272021-02-27 投稿者: kamegaike 亀八七福神のご紹介も今日で三回目となります。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から成り立っており、室町時代頃末期から信仰され... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2021-02-242021-02-25 投稿者: kamegaike 本日は前回に引き続き、亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2021-02-082021-02-10 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から... 続きを読む
亀八招福稲荷神社投稿日: 2020-05-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八招福稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八招福稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社か... 続きを読む
祓戸大神さま投稿日: 2020-03-192020-03-21 投稿者: kamegaike さて、本日は境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀ヶ池八幡宮参道大鳥居をくぐり、進むと右手側に榊の木に囲まれた小さ... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2020-03-16 投稿者: kamegaike 本日は晴れ間が広がる1日でしたが、お昼前に急な雷雨が降りました相模原です。 昔から「春に三日の晴れ無し」と言いますから、春は天気が変わ... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2020-02-27 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から... 続きを読む
三嶋神社のこと投稿日: 2020-02-18 投稿者: kamegaike 本日はお末社である三嶋神社(みしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの三島神社でお祀りしているのは、大山祇神(おおやまつみの... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2019-12-24 投稿者: kamegaike 本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀りしているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2019-06-23 投稿者: kamegaike 本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 淡嶋神社でお祀りしていますのは、少名比古那命(すくなびこなの... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2019-02-16 投稿者: kamegaike 亀八七福神のご紹介も今日で三回目となります。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から成り立っており、室町時代頃末期から信仰され... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2019-02-12 投稿者: kamegaike 本日は前回に引き続き、亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2019-01-262019-01-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてご紹介したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2018-12-17 投稿者: kamegaike 本日はお末社である豊受社(とようけしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの豊受社でお祀りしているのは、豊受大御神(とようけのおおみか... 続きを読む
三嶋神社のこと投稿日: 2018-11-16 投稿者: kamegaike 本日も朝から空気が冷える一日となりました。 参拝者様を見ましても上着を着込んでらっしゃる方が多く見られ、冬の訪れを感じます。 さて、本日... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2018-11-06 投稿者: kamegaike 本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀り5しているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2018-10-122018-10-21 投稿者: kamegaike 気が付けば日が短くなりました。境内でもふとした時に秋らしさを感じられるようになりました。 さて、本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじ... 続きを読む