5月の戌の日投稿日: 2023-05-10 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
一粒万倍日投稿日: 2023-05-092023-05-09 投稿者: kamegaike 今日は朝はくもり模様でしたが、お昼過ぎにはお天道様が顔を出してくれました。清々しい青空です。 本日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばい... 続きを読む
写真室にロケーション撮影プランが登場しました投稿日: 2023-05-082023-05-09 投稿者: kamegaike 以前、当八幡宮写真室をご担当いただいているフォトストーリーさんがカメラメーカーのインタビューを受けたことを記事にいたしました。 桜開花... 続きを読む
第十三回泣き相撲 ご案内投稿日: 2023-05-072023-05-06 投稿者: kamegaike あと一週間後にせまりました、第十三回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 四百年以上の歴史を有する泣き相撲は、赤ちゃんの泣... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-05-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
こどもの日投稿日: 2023-05-052023-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」です。 お天気にも恵まれた本日、令和5年の5月5日ということで5が3つ揃った日にお参りしようという人々で境内で賑わ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2023-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2023-05-032023-05-03 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2023-05-022023-05-01 投稿者: kamegaike 昨日はおめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真の開所式の様子です。 このように神籬(ひもろぎ)を立... 続きを読む
5月1日月次祭投稿日: 2023-05-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より5月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
5月の戌の日投稿日: 2023-04-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
昭和の日と総会投稿日: 2023-04-292023-04-30 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む
鳥居について投稿日: 2023-04-282023-04-30 投稿者: kamegaike 定期的にご質問をいただく鳥居についてお話したいと思います。神社をお参りする際は皆様も鳥居をくぐって境内に進まれるはずです。 鳥居をくぐ... 続きを読む
刈り込み作業投稿日: 2023-04-272023-04-25 投稿者: kamegaike 先日、御神苑のアカメを刈りそろえる作業が行われましたのでご紹介します。 当八幡宮では東駐車場や御本殿の西側に背の高いアカメが一列に植え... 続きを読む
シャガ投稿日: 2023-04-262023-04-25 投稿者: kamegaike この写真はシャガの花です。 現在、御神苑にてひっそりと咲いているこの花ですが、この植物はせっかく花を咲かせても種子を作らないそうです。 ... 続きを読む
白いツバキ?投稿日: 2023-04-25 投稿者: kamegaike 当八幡宮の境内にはさまざまな植物があり、風景を彩っていますが、外周の石玉垣部分にも花を咲かせる植物がたくさんあります。 上の写真はツバ... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2023-04-242023-04-24 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2023-04-232023-04-24 投稿者: kamegaike ここ数日肌寒く、コートやカーディガンをタンスから出してきた方もいるでしょう。天気予報によると明後日あたりは雨の予報ですので、より寒く... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2023-04-222023-04-24 投稿者: kamegaike 今日は昨日までの3日間と違い気温が大きくさがりました。 10年に一度との寒波とも言われております。 季節の変わり目、寒暖差にはこれからも気を... 続きを読む
詐欺退散御朱印投稿日: 2023-04-212023-04-24 投稿者: kamegaike 昨日20日、当八幡宮にて、多くの新聞社、メディアの方があつまる特殊な神事がありました。 すでにネット上のオンライン記事などでもご覧いただ... 続きを読む
穀雨投稿日: 2023-04-202023-04-22 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に百の穀物を潤すかのように雨が降る時期の事を言います。 今年の穀雨は、爽やかに晴れ、... 続きを読む
夏日到来投稿日: 2023-04-192023-04-22 投稿者: kamegaike 写真は国旗掲揚塔にかかげられた鯉のぼりです。 本日は全国的に気温が高く、夏日となりました。 鯉のぼりは端午の節句として男児の無事成長を願... 続きを読む
相模原商工会議所青年部令和五年安全祈願祭投稿日: 2023-04-18 投稿者: kamegaike 本日は令和五年度としてこれから事業を行うにあたり新役員就任を神様へご奉告するとともに、事業の充実と安全を祈願する神事をご奉仕いたしま... 続きを読む
今日のお天気投稿日: 2023-04-172023-04-17 投稿者: kamegaike 突然、大粒の雨が降ってきたかと思えば、晴れたり、曇ったりの空模様でした。 空を見上げると、雲や風の動きがわかります。 境内の木々の新緑が... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2023-04-162024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
久保浅間神社例祭投稿日: 2023-04-152023-04-17 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御本殿において、四月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2023-04-142023-04-15 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2023-04-132023-04-13 投稿者: kamegaike ここ上溝は春とは言っても朝夕はまだまだ肌寒く感じますが、境内の花々は気が早いのか例年より早めに夏に向け花が咲き始めたようです。 本日は... 続きを読む
第十三回泣き相撲 ご案内投稿日: 2023-04-12 投稿者: kamegaike あと約一ヶ月後にせまりました、第十三回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十三回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和5... 続きを読む
今月4月の戌の日投稿日: 2023-04-112023-04-25 投稿者: kamegaike 本日ブログは、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀... 続きを読む