八方末広御守投稿日: 2023-08-082023-08-10 投稿者: kamegaike 本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。 高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む
山王日枝のお祭り投稿日: 2023-08-072023-08-07 投稿者: kamegaike 台風の影響なのか強風もあり、通り雨の豪雨あり、かと思えば真夏の日差しありと天候の変化が目まぐるしい一日でした。 さて、そのような台風の... 続きを読む
ご自宅にて三年祭投稿日: 2023-08-062023-08-07 投稿者: kamegaike 三年祭のご奉仕が崇敬者さんのご自宅にて先日ございましたのでご紹介いたします。 三年祭は亡くなってから三年経った日に行う御霊祭です。御霊... 続きを読む
神輿御霊入れ式投稿日: 2023-08-052023-08-07 投稿者: kamegaike 台風接近が報じられています。近日中の花火大会などの開催も危ぶまれ一部すでに中止の場合もあるようです。 皆様どうぞ今後の台風進路等に十分... 続きを読む
相生自治会八坂祭神輿御霊入れ投稿日: 2023-08-042023-08-06 投稿者: kamegaike 本日は相生自治会館にて行われた神事の様子をご紹介致します。 この度行われた神事は、八坂神社の御神札を御霊代としてお神輿に神様がお遷りに... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2023-08-032023-08-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2023-08-02 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
葉月 月次祭投稿日: 2023-08-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より8月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
神明大神宮灯籠奉納投稿日: 2023-07-312023-07-31 投稿者: kamegaike 七夕に梅雨明け、上溝夏祭り、兼務社のお祭り奉仕と忙しくしていたら、もう明日から8月です。早いものですね。 さて29日には当宮で兼務しており... 続きを読む
神輿御魂入れ式投稿日: 2023-07-30 投稿者: kamegaike ここ数日、猛暑が続いております。こうも暑い日が続くとセミですら参ってしまいそうです。 皆様どうぞ体調管理にはお気を付けくださいませ。 さ... 続きを読む
地鎮祭ご奉仕投稿日: 2023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は、お日柄もよくたくさんの地鎮祭のご依頼がございました。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守... 続きを読む
令和5年亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2023-07-282023-07-29 投稿者: kamegaike 今日も、朝から大変蒸し暑い一日でした。 天気予報によると、今後猛暑が予想されております。 夏休みに入り、お出掛けを予定されている方も大勢... 続きを読む
葉月の戌の日投稿日: 2023-07-272023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-07-262023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は夏詣の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
御霊抜き神事投稿日: 2023-07-252023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は朝から蒸し暑い一日となりました。 22、23日には、今年の上溝夏祭り(八坂祭)が4年ぶりの開催ということで本宮・宵宮が大盛り上がりの内... 続きを読む
大暑の候投稿日: 2023-07-242023-07-26 投稿者: kamegaike 昨日は二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日となりま... 続きを読む
上溝夏祭り・本宮投稿日: 2023-07-232023-07-23 投稿者: kamegaike 昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。 亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。 各... 続きを読む
八坂祭宵宮投稿日: 2023-07-222023-07-23 投稿者: kamegaike 今日・明日は八坂祭(お天王さま)です。 古くは江戸時代より「天王祭(てんのうまつり)」の名で行われた疫病退散のお祭でした。 ここで言う「天王... 続きを読む
キョウチクトウ投稿日: 2023-07-212023-08-10 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のウェブサイトのコンテンツのひとつ、花ごよみにては紹介していないのですが、きれいな花が咲きましたので紹介いたします。 この... 続きを読む
防犯カメラ強化ならびにメンテナンス工事投稿日: 2023-07-202023-07-21 投稿者: kamegaike 当八幡宮ではお参りされる皆様の安全のための防犯策のひとつとして防犯カメラが設置されております。 今回、防犯カメラの性能強化のため新カメ... 続きを読む
八坂祭奉仕投稿日: 2023-07-192023-07-21 投稿者: kamegaike 日曜日に古清水地区、九沢地区の八坂祭・神輿御霊入れ式がおこなわれましたのでその様子をご紹介します。 八坂祭は関東地方に多く見られますが... 続きを読む
昨日は海の日投稿日: 2023-07-18 投稿者: kamegaike 昨日は「海の日」です。海の日は1996年に制定された国民の祝日で、「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定めら... 続きを読む
天満宮八坂祭投稿日: 2023-07-172023-07-18 投稿者: kamegaike 去る15日に亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭行われましたのでご紹介いたします。 八... 続きを読む
お天王様(上溝夏祭り)のご案内投稿日: 2023-07-162023-07-18 投稿者: kamegaike 本日は「お天王様(上溝夏祭り)」についてのご案内です。 上溝のお天王様とは、亀ヶ池八幡宮本殿に相殿神として祭られている八坂大神(牛頭天王)の... 続きを読む
文月十五日 月次祭投稿日: 2023-07-152023-07-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、7月15日の月次祭を斎行致しました。亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
上溝夏祭り・上溝地区特集投稿日: 2023-07-14 投稿者: kamegaike はっきりしない天気が続きます。このまま夏へと突入するのか、はたまた梅雨の長雨がまたふるのでしょうか。 さて本日は、地元タウン誌『タウン... 続きを読む
お盆について投稿日: 2023-07-13 投稿者: kamegaike 昨日と変わって相模原は曇天の蒸し蒸しとする暑さとなりました。日差しを遮る雲により少し暑さは和らいだように感じます。 境内では先日より刈... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2023-07-122023-07-13 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
テレビ取材投稿日: 2023-07-112023-07-21 投稿者: kamegaike 猛暑となり熱中症警戒アラートが神奈川でも発表されています。こまめに水分補給するなど、熱中症予防を普段以上に行いましょう。無理をして救... 続きを読む
7月の戌の日投稿日: 2023-07-102023-07-12 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む