神前安全祈願投稿日: 2024-05-162024-05-17 投稿者: kamegaike 本日は神奈川県木造家屋建築工事等災害防止協議会相模原地区会様の安全祈願祭が神前にて斎行されましたので、そのご紹介を致します。 この協議... 続きを読む
皐月十五日 月次祭投稿日: 2024-05-152024-05-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より5月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
マルシェのご案内投稿日: 2024-05-142024-05-21 投稿者: kamegaike 来月、亀ヶ池八幡宮におきまして「第3回プチマルシェひまわりin亀ヶ池八幡宮」が開催されます。 おまつりコーナーやキッチンカー、ワークショッ... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-05-132024-05-13 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2024-05-122024-05-11 投稿者: kamegaike 先日、株式会社サムシング神奈川OPC様からのご依頼で斎行いたしました、回送車の安全祈願祭をご紹介いたします。 回送車を新たに導入するにあた... 続きを読む
五年祭奉仕投稿日: 2024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は、霊園の墓前にて五年祭の奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお祀... 続きを読む
小学校の課外授業投稿日: 2024-05-102024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は地元の小学校の生徒たちが課外授業の一環として亀ヶ池八幡宮に参拝にきましたのでご紹介いたします。 鳥居や神像、狛犬、石碑といった神... 続きを読む
神前安全祈願投稿日: 2024-05-092024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は朝より安全祈願祭が神前にて斎行されましたので、ご紹介を致します。 安全祈願祭では社員の皆様の安泰や安全を祝詞にて奏上し、御祈願申... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2024-05-082024-05-09 投稿者: kamegaike 本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法についてお話をさせていただきます。 神社で行われる神事の作法の中に「... 続きを読む
逢魔が時投稿日: 2024-05-072024-05-07 投稿者: kamegaike 逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む
5月の戌の日投稿日: 2024-05-062024-05-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2024-05-052024-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2024-05-042024-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。初夏らしい青空が広がりました。 「みどりの日」とは、自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2024-05-032024-05-04 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2024-05-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
皐月 月次祭投稿日: 2024-05-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より5月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
境内の自然投稿日: 2024-04-302024-04-30 投稿者: kamegaike 朝からしっとりと濡れるような霧雨が降りました。 雨が止んだ後も太陽こそ出なかったものの、程よい気温で過ごしやすい一日でしたね。 本日は、... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2024-04-292024-05-04 投稿者: kamegaike 本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でしょうか? もともとは、4... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2024-04-282024-05-01 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2024-04-272024-04-26 投稿者: kamegaike 本日は、昨日執り行われましたおめでたい出張祭典のご奉仕についてご紹介させて頂きます。 写真は施設の開所式の様子です。 このように神籬(ひ... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-04-262024-04-25 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース4月25日号発行の記事に、今... 続きを読む
鹿嶋神社樹木伐採神事投稿日: 2024-04-252024-04-25 投稿者: kamegaike 明け方は曇り空でしたが、日が昇るに連れて晴れ間が広がり、お昼ごろには暖かい陽気に恵まれました。 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しています鹿嶋... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2024-04-242024-04-26 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典の井戸祓いのご奉仕がありましたので、ご紹介いたします。 井戸は水を湛えており、水は我々の命や生活諸々において多くのものを... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2024-04-222024-04-23 投稿者: kamegaike 昨日、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 どち... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2024-04-212024-05-25 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
境内整備投稿日: 2024-04-202024-04-20 投稿者: kamegaike 昨日は先日に引き続き、境内の竹柵の修繕が行われました。 今回は神楽殿の南側の竹柵を新しく作り直しました。 この日は気持ちが良いほどの晴天... 続きを読む
穀雨投稿日: 2024-04-192024-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない、晴天が広がるお天気と... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-04-182024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は開催まで2ヶ月あまりとなりましたお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳ま... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-04-172024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む