春の陽気

投稿日:
4月ももう中盤に入り、最近は暖かい日が続きましたね。 境内の桜の木も、先日より緑が目立つようになってまいりました。 御神木の夫婦大銀杏に... 続きを読む

境内整備

投稿日:
本日は境内にある竹柵の修繕が行われました。 経年劣化で朽ちてしまっていた竹柵が、職人さんの手によって一新されました。 時折、小降りの雨が... 続きを読む

結守

投稿日:
本日は「結守(むすびまもり)」をご紹介致します。 結びの御守りと聞くと男女の縁を結ぶ「えんむすび」をイメージしますが、この御守りは男女... 続きを読む

当麻天満宮例祭

投稿日:
本日は小雨の中、当麻(たいま)に鎮座いたします「天満宮」にて、春の例大祭が行われました。 今年一年稲や農作物が病気にかからず豊かに実る... 続きを読む

竣功祭ご奉仕

投稿日:
昨日、学校法人北里研究所北里大学にて、医学部と看護学部の学部棟の竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」... 続きを読む

桃色系統の御守

投稿日:
昨日、東京での桜の開花予想発表がありましたが、どうやら平年よりも遅くなりそうですね。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて本日は、... 続きを読む

昭和について

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮の社頭にて頒布しております「昭和」についてご紹介します。   「昭和」は、昭和聖徳記念財団の発行する機関紙で隔月発行... 続きを読む

彼岸入り

投稿日:
昨日からお彼岸入りです。昨年と春分の日が違うため一日早くお彼岸入りしております。 仏教の世界では「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る... 続きを読む