創立記念祭投稿日: 2024-09-13 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典で、東京化学塗料(株)様の創立77周年の記念祭をご奉仕させて頂きましたので、ご紹介いたします。 こちらでは毎年、社地内に鎮座さ... 続きを読む
例大祭準備投稿日: 2024-09-122024-09-13 投稿者: kamegaike 例大祭まであと僅かとなりました。年に一度の重要な大祭を目前に控え、我々亀ヶ池八幡宮職員一同も着々と準備を進めております。 本日は先日に... 続きを読む
9月の戌の日投稿日: 2024-09-11 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
例大祭に向けて投稿日: 2024-09-102024-09-12 投稿者: kamegaike 例大祭もいよいよ今週末まで迫ってまいりました。 本日は宮世話人の皆様よりご協力をいただき、例大祭に向けての境内清掃を行いました。 年に一... 続きを読む
重陽の節句投稿日: 2024-09-09 投稿者: kamegaike 朝晩はやや涼しくもなってきましたが日中はまだまだ夏の暑さが続きそうです。 さて本日は重陽の節句です。 奇数は陽の数字とされてきました。そ... 続きを読む
令和六年鵜野森日枝神社例祭投稿日: 2024-09-082024-09-08 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮にて兼務しています鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて年に一度の例祭が厳粛のうちに斎行されました。 鵜野森日枝神社は... 続きを読む
白露投稿日: 2024-09-07 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「白露」です。 「白露(はくろ)」は草の葉に朝露が結ぶと、陽の光で白く輝いてみえるという意味があり、これから本格的な秋... 続きを読む
例大祭告知記事掲載情報投稿日: 2024-09-062024-09-07 投稿者: kamegaike 9月15日に斎行されます亀ヶ池八幡宮例大祭ですが、この度地元タウン情報誌の「タウンニュース」に告知の記事が採り上げられましたのでご紹介し... 続きを読む
磯部八幡宮例祭投稿日: 2024-09-052024-09-07 投稿者: kamegaike 本日行われました、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております南区磯部に鎮座する八幡宮にての例祭をご紹介致します。 例祭とは、その神社にとって由縁... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2024-09-042024-09-05 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2024-09-03 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
天縛皇神社例祭投稿日: 2024-09-02 投稿者: kamegaike 先日、亀ヶ池八幡宮禰宜が兼務しております宮下御鎮座の天縛皇神社の例祭が斎行されました。 天縛皇神社は伊邪弉諾岐命(いざなぎのみこと)を御... 続きを読む
長月月次祭・防災の日投稿日: 2024-09-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、9月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ、日本国民の安寧をご... 続きを読む
9月の戌の日投稿日: 2024-08-312024-08-27 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
一年祭奉仕投稿日: 2024-08-302024-08-27 投稿者: kamegaike 先日、一年祭のご奉仕がございました。 年祭とは、仏教で言うところの年忌法要にあたります。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う祖先祭であ... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2024-08-292024-08-27 投稿者: kamegaike 本日は、先日行われました開所式の様子をご紹介いたします。 神籬(ひもろぎ)を立て、祝詞にてお招きした神様に運営の準備がすべて無事に整った... 続きを読む
秋祭り投稿日: 2024-08-282024-08-27 投稿者: kamegaike 先日、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区の神社の秋祭り(例大祭)や神輿の御魂入れ式のご奉仕がございましたのでご紹介いたします。 青空... 続きを読む
必勝・安全祈願祭奉仕投稿日: 2024-08-272024-08-27 投稿者: kamegaike 昨日、地元企業のラグビーチーム「三菱重工相模原ダイナボアーズ」の新設グラウンドにて、必勝・安全祈願祭を執り行いました。 グラウンドは来... 続きを読む
当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2024-08-262024-08-27 投稿者: kamegaike 本日行われました、兼務神社での祭典の様子をご紹介いたします。 まずは例大祭神事が行われました下九沢鎮座の御嶽神社です。 指定文化財の獅子... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2024-08-252024-08-26 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き亀ヶ池八幡宮兼務社での秋祭り(例大祭)のご奉仕がありましたので、ご紹介させて頂きます。 例祭とは、その神社にとって... 続きを読む
下溝八幡宮 秋の例大祭投稿日: 2024-08-242024-08-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、下溝八幡宮にて秋の例大祭が斎行されました。 ご祭神は亀ヶ池八幡宮と同じ応神天皇であります。15... 続きを読む
例大祭ポスター完成投稿日: 2024-08-23 投稿者: kamegaike 本日も、最高気温30度超えの暑い一日となりました。 さて、9月15日(日)は亀ヶ池八幡宮例大祭でございます。 例大祭ポスターが出来上がりました... 続きを読む
処暑投稿日: 2024-08-22 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のひとつであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。また萩の... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2024-08-21 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
青竹投稿日: 2024-08-20 投稿者: kamegaike 今日も朝から真夏日ですね。熱中症などに気をつけて、無理をなさらないようお過ごしください。 さて、本日は清涼感のある「青竹」についてお話... 続きを読む
相原八幡宮例祭斎行投稿日: 2024-08-192024-08-20 投稿者: kamegaike 先日、当宮にて兼務しております相原八幡宮にて祭礼が行われましたので、今回ご紹介致します。 例年2日間の祭りで、宵宮にお神輿に御霊を入れ渡... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2024-08-182024-08-20 投稿者: kamegaike 気がつけば立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。 まだまだ夏の暑さが続きそうということで夏詣の御朱印について紹... 続きを読む
台風一過投稿日: 2024-08-172024-08-17 投稿者: kamegaike 昨日は台風7号の影響で時折激しい雨が振りました。昨日とは打って変わって、朝から晴天が広がっており本日は暑い一日となりそうです。 地域によ... 続きを読む
送り盆投稿日: 2024-08-162024-08-13 投稿者: kamegaike 今日8月16日は送り盆です。 日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若しくは、8月13・14・15・16の四日間です。 前者は新... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2024-08-15 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和6年8月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む