墓前祭

投稿日:
  本日は、先日ご奉仕致しました墓前祭についてご紹介致します。 神道ではお墓のことを奥津城(おくつき)と言います。 まず新しい奥津城をお清... 続きを読む

体育の日

投稿日:
本日は「体育の日」です。昭和39年に開催された東京オリンピックの開式の日を記念して制定されました。以前は10月10日が体育の日だった... 続きを読む

賑わう社頭

投稿日:
早朝より強い雨が降っておりましたが、午後より次第に止んでいき、秋雨上がりの涼しい風が吹くお天気となりました。 さて、本日は大安の日曜日... 続きを読む

結納の品

投稿日:
本日は朝方より強い雨に見舞われた相模原です。午後は日差しも差し込みメリハリある一日となりました。 さて本日は結納の品についてお話します... 続きを読む

テレビ取材

投稿日:
昨日は最高気温が真夏日並みの気温となりましたが、本日は少し気温が落ち着いた一日となりました。 しかし一方で、台風18号が北上をはじめ北陸... 続きを読む

安全点検

投稿日:
本日は朝から気温が高く、久方ぶりの30℃を超える真夏日となりました。一方北海道の黒岳では初雪が観測され、夏・秋・冬が一度に訪れた、そんな... 続きを読む

水始涸

投稿日:
   本日より七十二侯の「水始涸(みずはじめてかるる)」となります。 七十二候は二十四節気を更に五日に分けた暦の分け方であり、気象の動き... 続きを読む

神無月月次祭

投稿日:
  本日より神無月に突入です。   神無月の語源は、神を祭る月であることから「神の月」が転じ「神無月」となったといわれています。中世の俗説... 続きを読む

10月の戌の日

投稿日:
本日は10月の戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む

日帰り参拝研修

投稿日:
昨日は汗ばむ程の暑い一日となりましたが、本日は早朝に雨が降った影響からか気温が下がり、比較的過ごしやすいお天気となりました。   さて本... 続きを読む

竣功祭奉仕

投稿日:
金木犀の香りが境内にも漂い、秋の訪れを感じるようになりましたが、本日は雨の降る直前の蒸し暑い一日となりました。   さて本日は、大安吉日... 続きを読む

キンモクセイ

投稿日:
本日は爽やかな秋晴れとなりましたね。 ここ数日は夏が戻ってきたような暑さで気温差が大きくなっていますので皆様体調にはお気をつけてお過ご... 続きを読む

紅白の彼岸花

投稿日:
今日も一日雨模様となりました。 東京都では五日間連続気温が25℃未満となり、一足先に10月並みの気温となりました。 ここ相模原も朝晩と肌寒... 続きを読む

例大祭前日

投稿日:
いよいよ例大祭前日となりました。 例大祭はお宮で最も重要な祭儀であり、当日は神奈川県神社庁より献幣使が参向し、 厳粛な雰囲気の中で祭典... 続きを読む

神社参拝作法

投稿日:
  例大祭が明後日に迫りました。     そこで本日は神社の参拝作法についてお話します。 正しい作法を身に付けて、皆様どうぞお参りください。 ... 続きを読む

創立記念祭

投稿日:
本日亀ヶ池八幡宮御社殿では早朝より、平成28年9月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む

9月の戌の日

投稿日:
本日は9月の戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む