小暑

投稿日:
本日から二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言います。 今年は梅雨明... 続きを読む

青色系統の御守

投稿日:
最近は暑い日が続き、日中は外に出ると汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 写真中央の二体は亀... 続きを読む

文月 月次祭

投稿日:
本日は早朝より7月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む

厄除のお知らせ

投稿日:
本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む

お願い風鈴

投稿日:
本日はお願い風鈴奉納についてお知らせ致します。 上溝の夏の風物詩は上溝夏祭り(八坂祭)ですが、一般に夏の風物詩と言われるのは風鈴です。 ... 続きを読む

夏至

投稿日:
本日は明け方から雨が降り続き、梅雨らしい一日でしたね。 さて、本日は二十四節気の一つ「夏至(げし)」です。皆さんもご存じの事と思います。 ... 続きを読む

交通安全祈願祭

投稿日:
ご自宅のお社の前にての交通安全祈願祭を斎行いたしましたのでご紹介いたします。 ご自宅に祀られる弁財天様のご加護の下、車に事故やトラブル... 続きを読む

6月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

茅の輪準備

投稿日:
本日は夏越大祓式の準備の様子をご紹介致します。 上の写真は、茅の輪を作るために欠かせない茅です。先日採集してきたものを、現在陰干しして... 続きを読む