梅雨曇ではありますが、今朝の境内は静かで清々しく、ときおり鳥の囀りがこだましておりました。
本殿前には、いよいよ明日執り行われる夏越大祓(茅の輪くぐり)神事の際にくぐる茅の輪が設置されました。
夏越大祓は、半年の間知らず知らずのうちに身ついた穢れや、無意識的に行ってしまった罪を祓い、残りの半年間を心機一転清々しい気持ちで過ごすための神事です。
また、夏の時期は疫病が流行りますので、それらを鎮め、健康であろうという無病息災の神事でもあります。
亀ヶ池八幡宮では、明日6月30日 午後三時より斎行いたします。
大祓御札・大祓特別祈願御守の授与をご希望の方は午後二時~二時四十分迄に受付までいらしてください。
さてこちらは茅の輪の写真です。
当日は修祓ののち、宮司以下神職らによる大祓詞奏上により皆様方の罪穢れを祓います。
その後皆様お揃いで「蘇民将来」と三度唱えながらこちらの茅の輪をくぐり、無病息災を祈ります。
皆様のご参列をお待ち申しております。