
本日は五月晴れの中、お宮参りがございました。
どうぞ、赤ちゃんがすくすくと健康に御成長されますようお祈り申し上げます。
また、今日は戌の日でしたので、安産祈願を受けに訪れたご参拝の方々で境内は賑わいました。
戌の日に安産祈願を受けるのは、戌は多産であるにもかかわらず安産である、という事からそれにあやかって戌の日に安産の祈願を受けると、お産が軽くて済むといわれるようになったのです。
先人たちの面白い考え方ですね。


母子共に健やかにご出産されますようお祈りします
ようこその御参拝でした

こちらは亀ヶ池八幡宮にて御祈祷を受けられた方への授与品です
御札・御守の他、安産祈願絵馬・お腹帯・誕生の巻物です