本日は上溝夏祭りの本宮です。 本日は天気が心配されましたが、昼前から回復し、夏らしい空模様となりました。
さて亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。
こちらの町会は元町・田中・本久の連合、五部会です。
朝方は雨が降っていたため、風雨除けの養生がされています。
古くは上溝地区すべての神輿がお祓いを受け、上溝の町内を氏子巡りをしていましたが、現在は道路事情などもあり、近くの町会の神輿のみ、宮入りします。
遠くより高らかなお祭囃子が聞こえると、ワクワクと胸が沸き立つ感覚はきっと日本人の性からでしょうか。皆様汗を流しながらも表情はとても晴れ晴れとしており、掛け声勇ましく堂々と宮入りされました。
また、本日は上溝町内各地区の御神輿に神様をお遷りいただく御神輿御霊入れ神事を、亀ヶ池八幡宮の神職が執り行いました。
豊原自治会
久保自治会
天候の為、例年通りのお祭りとは行きませんでしたが、各地区の皆さんの熱気は変わりません。
台風も気にならない位の熱気で上溝夏祭りを大いに盛り上げていました。
また本日の夕方からは予定通り祭典本部前にて式典と、演芸ショーといったステージも行われます。上溝祭りは今宵まだまだ続きますので、是非皆様楽んでお過ごしくださいませ。