本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。

上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神事です。家屋の神様をお招きし、建物竣功の守護と工事安全を乞い願います。

家にまつわるお祭としては地鎮祭(じちんさい)の次に執り行なうものです。

施主様、工事関係者様ご参列のもと、これからの作業でも事故無く安全に進みますように、また立派な建物が竣工しますようにとご祈念申し上げました。

そして「上棟札」を授与致しました。上棟式においてお祭りする、亀ヶ池八幡大神様を中心に、「屋船久久能遅命(やふねくくのちのみこと)」「屋船豊受姫命(やふねとようけひめのみこと)」「手置帆負命(たおきおおいのみこと)」「彦狭知命(ひこさしりのみこと)」という建築を司る神様のお名前が書かれている御神札です。

上棟札を東または南の方角に向け、棟柱にお祭りすることで、五柱それぞれの神様のご加護のもと、工事が無事に完成した後はそのお家の守護神として災難から御守りくださるのです。

施主様、工事関係者様ご参列のもと、これからの作業でも事故無く安全に進みますように、また立派な建物が竣工しますようにとご祈念申し上げました。

本日は誠におめでとうございます。