本日は大安吉日で天候にも恵まれ、境内は安産加護や厄除など様々なご祈願をされる方で賑わいました。
花桃が満開で見頃を迎えておりますので、その前での記念写真をいくつかご紹介します。
こちらは初宮参りのご家族様ですね。おめでとうございます。
さて井戸祓いの出張祭典もございましたので、お写真を交えご紹介致します。
今回は井戸を埋め立ててその後土地として活用するとのことで、埋め立て工事の前にお祓いをご希望されました。祝詞では今まで水を湛えて人の暮らしを支えてくれたことを称え、感謝の気持を捧げ告げ奉るとともに、埋めることとなった経緯理由を奉告しました。
井戸には、お米やお塩やお酒などを入れてお供えを致しました。
生活に欠くことのできない水を恵んでくれる井戸の神様。井戸の活用の場は現代の日本では減る一方ですが、こういった井戸の神様への感謝の気持は古代より続く日本人の心なのですね。