本日は上溝夏祭りです。
上溝夏祭りはもとは江戸時代に始まった八坂祭という、亀ヶ池八幡宮境内に祀られる八坂神社の神様が御神輿に遷り、上溝地区を練り歩くお祭でした。
古くは天王さまとよばれ、八坂大神の別名 牛頭天王(ごずてんのう)のお祭を親しみを込めて民衆はこう呼び、現在まで継承されています。
亀ヶ池八幡宮では、上溝町内各地区の御神輿に神様をお遷りいただく御神輿御霊入れ神事を執り行いました。その様子を写真で御紹介いたします。
八坂祭は宵宮と本宮という2日間行われます。
今日は宵宮。今日都合がつかなくても明日もありますので、是非市内外ともにお近くの方は上溝に足を運んでみて下さい。