来月2月の戌の日投稿日: 2025-01-312025-02-10 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
出張安全祈願祭投稿日: 2025-01-302025-01-29 投稿者: kamegaike 先日、機械の安全祈願祭をご奉仕致しましたのでご紹介します。 この度、地元企業の工場内で新しい機械を始動させるとのことで、当宮の神職が機... 続きを読む
旧正月投稿日: 2025-01-292025-01-28 投稿者: kamegaike 本日は旧暦の正月、「旧正月」です。 明治以降に西暦へと変わった日本では、大半が旧正月のお祝いを行わなくなりましたが、東アジアの諸国では... 続きを読む
稲荷社撤去投稿日: 2025-01-282025-01-29 投稿者: kamegaike 先日、稲荷社を撤去する前の神事のご奉仕がございましたのでご報告いたします。 お稲荷様には、長きに亘りその御家族様に災いが起こることなく... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2025-01-272025-01-28 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
雪ヶ谷八幡神社正式参拝投稿日: 2025-01-262025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、東京都大田区に御座います雪ヶ谷八幡神社の皆様が正式参拝にお越しになりましたので、その様子をご紹介いたします。 ご到着された皆様... 続きを読む
受験にはこの御守投稿日: 2025-01-252025-01-28 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはこのところ一段と厳しいですね。皆様防寒はしっかりとなさって下さい。 さて世間ではセンター試験が終わり、いよいよ大学、高... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮元始祭投稿日: 2025-01-242025-08-04 投稿者: kamegaike 本日24日午後2時30分より、亀ヶ池八幡宮御本殿におきまして、元始祭が執り行われました。 元始祭というのは本来、正月の頭に行われるお祭でござ... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2025-01-232025-01-28 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
文化財防火デー投稿日: 2025-01-222025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は文化財防火デーでした。文化財防火デーは、奈良の法隆寺がこの1月26日に火災に見舞われてしまったことを契機にこの日に制定されました。 ... 続きを読む
消防車のお祓い投稿日: 2025-01-212025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、先日ご奉仕いたしました消防車のお祓い、交通安全祈願のご紹介を致します。 地元上溝は作ノ口分団の消防団の方が、消防車を運転して参... 続きを読む
大寒投稿日: 2025-01-202025-01-22 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「大寒(だいかん)」という一年でもっとも寒い時期です。 小寒から大寒・大寒から立春までの期間は「寒のうち」と... 続きを読む
節分祭のお知らせ投稿日: 2025-01-192025-01-20 投稿者: kamegaike 本日は節分祭についてお知らせします。 節分祭では神前で厄除けの祈願をお受けになり厄を落としてから、福男福女の方には神楽殿から豆を撒いて... 続きを読む
亀八七福神の御朱印について投稿日: 2025-01-18 投稿者: kamegaike 本日は、亀八七福神の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
焼のりの清祓い投稿日: 2025-01-172025-08-04 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮御前にて焼海苔の清祓が執り行われましたのでご紹介いたします。 こちらは株式会社白子の「焼きのり」です。 2月の節分の恵... 続きを読む
1月の戌の日投稿日: 2025-01-162025-01-17 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願についてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしております。... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2025-01-152025-01-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
出張新年祈願投稿日: 2025-01-142025-08-04 投稿者: kamegaike 今月六日から多くの会社で仕事始めとなり、当宮の御神前でも会社や団体等の新年祈願がございました。 本日は、出張での新年祈願祭をご紹介いた... 続きを読む
成人の日投稿日: 2025-01-132025-01-15 投稿者: kamegaike 本日、三連休最終日は成人の日ということで、亀ヶ池八幡宮では成人奉告祭が執り行われましたのでご紹介いたします。 成人式は人生儀礼、または... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2025-01-122025-01-13 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2025-01-112025-01-10 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。 鏡開きは、もともとは1月20日に行なわれる行事でしたが、徳川三代将軍である徳川家光が亡くなった事により、2... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2025-01-102025-08-04 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2025-01-09 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
幼稚園安全祈願投稿日: 2025-01-082025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も新年祈願を行う多くの企業の方のお参りがございました。 そのうちのひとつ、新年の節目で、神前でのお祓いに続いてゴールド神社前にて通... 続きを読む
七草投稿日: 2025-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
土佐稲荷大前にて新年安全祈願祭投稿日: 2025-01-062025-08-04 投稿者: kamegaike 本日、三菱重工業株式会社の新年安全祈願祭、並びに車両清祓いがございましたのでその様子をご紹介いたします。 三菱重工業の敷地内に鎮座して... 続きを読む
小寒投稿日: 2025-01-052025-01-07 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「小寒」です。 小寒は「しょうかん」と読み、寒の入りを意味します。この日から寒さが一段と厳しくなっていくと... 続きを読む
相原八幡宮元始祭投稿日: 2025-01-042025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて奉務しております相原に鎮座する相原八幡宮の元始祭(新年祈祷)の様子をご紹介致します。 神社総代を始めとして、大勢... 続きを読む
令和七年お正月③投稿日: 2025-01-032025-08-04 投稿者: kamegaike 本日も引き続き、お正月風景をお送りします。 連日大勢の参拝者様にお参り頂き、賑わう境内。ご参拝の列は鳥居の外まで連なり、新年の抱負や各... 続きを読む
令和七年お正月②投稿日: 2025-01-022025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、元日の境内の様子をご紹介します。 大勢の参拝者様にお参り頂き、境内は終日賑やかな様子を見せておりました。ご参拝の方々は新年の抱... 続きを読む