本日は早朝より6月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。

月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。
月の始めと月の半ばを迎えた事を大神様にご報告申し上げますと共に、一日には一ヶ月の息災を、そして十五日には残り半月の息災を祈念致します。

亀ヶ池八幡大神様のご加護のもと、皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。

さて、本日は亀ヶ池八幡宮境内に置きまして、マルシェが開催されました。


食べ物やヨーヨーすくい、アクセサリーの販売やワークショップなど、30店舗以上が出店されました。
キッチンカーには長蛇の列が出来ており、非常に賑わっておりました。


また、月初めということで朔日参りの参拝者さんも大勢いらっしゃいました。

ご来場いただきました皆様ならびに出店者の方々、そして主催者様、本日はご苦労さまでした。