タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-05-312024-05-30 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース5月30日号発行の記事には、... 続きを読む
地鎮祭ご奉仕投稿日: 2024-05-302024-05-30 投稿者: kamegaike 昨日行われた地鎮祭のご奉仕をご紹介致します。 この度、斎行いたしましたのは学校法人北里研究所の新築工事地鎮祭です。今回は大学図書館を建... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮定期総会投稿日: 2024-05-292024-05-29 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮令和5年度定期総会が開かれました。 会議では事業報告や決算の報告、令和6年度の事業計画や予算などの議事案件が承認されま... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-05-282024-05-27 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース5月23日号発行の記事には、... 続きを読む
第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2024-05-27 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いておりました。 ご神前でのご祈... 続きを読む
第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2024-05-26 投稿者: kamegaike 本日は第14回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 朝から曇り空でしたが昼頃には良いお天気となり、境内の御神門下の土俵にて泣き相撲が... 続きを読む
泣き相撲の準備投稿日: 2024-05-25 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ、「第14回一心泣き相撲・亀ヶ池場所」が開催されます。 泣き相撲は赤ちゃんを元気よく泣かせ、その生気溢れる声で魔物を退散さ... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-05-242024-06-04 投稿者: kamegaike 本日は開催まで1ヶ月となりましたお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男... 続きを読む
夏越大祓案内看板投稿日: 2024-05-232024-05-25 投稿者: kamegaike 昨日から夏越大祓式の看板を各所に掲げましたのでご案内を致します。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまっ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮会計監査投稿日: 2024-05-222024-05-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮参集殿において監査会が開催されました。 平常の通り、氏子会費会計報告と亀ヶ池八幡宮の会計監査が厳正に執り行われました... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2024-05-212024-05-25 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
小満の雨投稿日: 2024-05-202024-05-21 投稿者: kamegaike 今日は、二十四節気のうちの一つ「小満」です。 小満は「しょうまん」と読み、前年の秋に撒いた麦などが穂をつける事で、農作物が順調に育って... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2024-05-192024-05-21 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う石玉垣にあしらわれておりま... 続きを読む
複合機搬入投稿日: 2024-05-182024-05-25 投稿者: kamegaike 昨日、事務所内受付にある複合機を新調いたしました。 先週、突然調子が悪くなり、どうやら10年以上もの間働き続けてくれていたようです。 モデ... 続きを読む
松の剪定とカルミアの花投稿日: 2024-05-172024-05-17 投稿者: kamegaike 先日、松の木の剪定・整備が植木職人によって行われました。 ゴールド神社後方の松の木や手水舎脇の松が、匠の技によってどんどんと綺麗になっ... 続きを読む
神前安全祈願投稿日: 2024-05-162024-05-17 投稿者: kamegaike 本日は神奈川県木造家屋建築工事等災害防止協議会相模原地区会様の安全祈願祭が神前にて斎行されましたので、そのご紹介を致します。 この協議... 続きを読む
皐月十五日 月次祭投稿日: 2024-05-152024-05-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より5月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
マルシェのご案内投稿日: 2024-05-142024-05-21 投稿者: kamegaike 来月、亀ヶ池八幡宮におきまして「第3回プチマルシェひまわりin亀ヶ池八幡宮」が開催されます。 おまつりコーナーやキッチンカー、ワークショッ... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-05-132024-05-13 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2024-05-122024-05-11 投稿者: kamegaike 先日、株式会社サムシング神奈川OPC様からのご依頼で斎行いたしました、回送車の安全祈願祭をご紹介いたします。 回送車を新たに導入するにあた... 続きを読む
五年祭奉仕投稿日: 2024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は、霊園の墓前にて五年祭の奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神としてお祀... 続きを読む
小学校の課外授業投稿日: 2024-05-102024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は地元の小学校の生徒たちが課外授業の一環として亀ヶ池八幡宮に参拝にきましたのでご紹介いたします。 鳥居や神像、狛犬、石碑といった神... 続きを読む
神前安全祈願投稿日: 2024-05-092024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は朝より安全祈願祭が神前にて斎行されましたので、ご紹介を致します。 安全祈願祭では社員の皆様の安泰や安全を祝詞にて奏上し、御祈願申... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2024-05-082024-05-09 投稿者: kamegaike 本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法についてお話をさせていただきます。 神社で行われる神事の作法の中に「... 続きを読む
逢魔が時投稿日: 2024-05-072024-05-07 投稿者: kamegaike 逢魔が時という言葉を聞いたことがあるでしょうか。漢字の読み方も難しいですね。 「おうまがとき」と読み、読んで字の如く、悪魔・妖魔に出逢... 続きを読む
5月の戌の日投稿日: 2024-05-062024-05-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2024-05-052024-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2024-05-042024-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。初夏らしい青空が広がりました。 「みどりの日」とは、自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2024-05-032024-05-04 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2024-05-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む