朝からしっとりと濡れるような霧雨が降りました。雨が止んだ後も太陽こそ出なかったものの、程よい気温で過ごしやすい一日でしたね。本日は、境内の自然をご紹介いたします。 こちらはオオムラサキツツジです。オオムラサキツツジは「大紫躑躅」と書きます。境内の外周などいたるところに大きな紫色の花が咲きます。花言葉は「美しい人」「節約」だそうです。 半月前に葉をつけ始めていた夫婦銀杏も、気がつけば空を覆うほど葉を茂らせています。ご参拝においでの際は、ぜひ境内の自然をお楽しみ下さい。