境内の自然投稿日: 2024-04-302024-04-30 投稿者: kamegaike 朝からしっとりと濡れるような霧雨が降りました。 雨が止んだ後も太陽こそ出なかったものの、程よい気温で過ごしやすい一日でしたね。 本日は、... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2024-04-292024-05-04 投稿者: kamegaike 本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でしょうか? もともとは、4... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2024-04-282024-05-01 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2024-04-272024-04-26 投稿者: kamegaike 本日は、昨日執り行われましたおめでたい出張祭典のご奉仕についてご紹介させて頂きます。 写真は施設の開所式の様子です。 このように神籬(ひ... 続きを読む
タウンニュース掲載のお知らせ投稿日: 2024-04-262024-04-25 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン紙の「タウンニュース」に亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されましたので御紹介致します。 タウンニュース4月25日号発行の記事に、今... 続きを読む
鹿嶋神社樹木伐採神事投稿日: 2024-04-252024-04-25 投稿者: kamegaike 明け方は曇り空でしたが、日が昇るに連れて晴れ間が広がり、お昼ごろには暖かい陽気に恵まれました。 本日は亀ヶ池八幡宮で兼務しています鹿嶋... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2024-04-242024-04-26 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典の井戸祓いのご奉仕がありましたので、ご紹介いたします。 井戸は水を湛えており、水は我々の命や生活諸々において多くのものを... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2024-04-222024-04-23 投稿者: kamegaike 昨日、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 どち... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2024-04-212024-05-25 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
境内整備投稿日: 2024-04-202024-04-20 投稿者: kamegaike 昨日は先日に引き続き、境内の竹柵の修繕が行われました。 今回は神楽殿の南側の竹柵を新しく作り直しました。 この日は気持ちが良いほどの晴天... 続きを読む
穀雨投稿日: 2024-04-192024-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない、晴天が広がるお天気と... 続きを読む
お稚児さん行列のご案内投稿日: 2024-04-182024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は開催まで2ヶ月あまりとなりましたお稚児さん行列のご案内を致します。 次回、第十回は令和6年6月23日(日)開催です。満3歳から満9歳ま... 続きを読む
第十四回泣き相撲のご案内投稿日: 2024-04-172024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」のご案内をいたします。 次回、第十四回一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は令和6年5月26日(日)開催です。... 続きを読む
久保浅間神社例祭投稿日: 2024-04-162024-04-18 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社の一社でございます浅間神社(久保鎮座)の例祭が執り行われましたので、ご紹介いたします。 浅間神社の御祭神は... 続きを読む
卯月十五日月次祭投稿日: 2024-04-152024-05-01 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、四月十五日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2024-04-142024-04-15 投稿者: kamegaike 4月ももう中盤に入り、最近は暖かい日が続きましたね。 境内の桜の木も、先日より緑が目立つようになってまいりました。 御神木の夫婦大銀杏に... 続きを読む
稲荷社清祓い投稿日: 2024-04-132024-04-14 投稿者: kamegaike 本日は稲荷社清祓いのご奉仕がありましたのでご紹介いたします。 今回は稲荷社を新しくするということでしたので、まず古い稲荷社を撤去するた... 続きを読む
境内整備投稿日: 2024-04-122024-04-21 投稿者: kamegaike 本日は境内にある竹柵の修繕が行われました。 経年劣化で朽ちてしまっていた竹柵が、職人さんの手によって一新されました。 時折、小降りの雨が... 続きを読む
稲荷社入魂の奉仕投稿日: 2024-04-112024-04-12 投稿者: kamegaike お稲荷様の入魂式の出張祭典のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 ご家庭の敷地に新しく石宮を建てお稲荷様をお迎えする準備をされ、いよ... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2024-04-102024-04-12 投稿者: kamegaike 昨日は大風と大雨という大変な気候でしたが、それと比べると良い気候に感じられる今日の相模原です。 亀ヶ池八幡宮の桜は数日前に見頃を迎えま... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2024-04-092024-04-12 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
相模原商工会議所青年部令和六年安全祈願祭投稿日: 2024-04-082024-04-10 投稿者: kamegaike 本日は相模原商工会議所青年部の皆様がご参拝されました。 これから新年度として事業を行うにあたり、新役員就任を神様へご奉告いたしました。 ... 続きを読む
境内の樹木伐採投稿日: 2024-04-072024-04-08 投稿者: kamegaike 今月3日に境内の樹木の伐採が行われましたので、その様子を本ブログにて御紹介いたします。 境内の杉の木が今後の強風や大雨の影響で枝落ちの恐... 続きを読む
下溝八幡宮 令和6年春祭投稿日: 2024-04-062024-04-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて、春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2024-04-052024-04-04 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2024-04-042024-04-04 投稿者: kamegaike 今月1日は年度初めということで、虹ヶ丘幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの交通安全祈願祭を執り行いました。 亀ヶ池八幡大神様のご加... 続きを読む
当麻日枝神社 令和6年例祭奉仕投稿日: 2024-04-032024-04-05 投稿者: kamegaike 本日はしとしとと雨の降る中、当麻鎮座の「日枝神社」にて例祭が斎行されました。 日枝神社の御祭神は「大山咋神(おおやまくいのかみ)」とい... 続きを読む
4月の戌の日投稿日: 2024-04-022024-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
卯月 月次祭投稿日: 2024-04-012024-04-03 投稿者: kamegaike 一日を通して暑くもなく寒くもない気候で過ごしやすかったですね。 さて本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において卯月一日の月次祭を斎行致... 続きを読む