昨日20日、当八幡宮にて、多くの新聞社、メディアの方があつまる特殊な神事がありました。
すでにネット上のオンライン記事などでもご覧いただくことができていると思います。以下の写真は取材の方が多く写っています。
これは、新たな御朱印を作成したことを神様にご報告し、その御朱印に込められた意義の内容をご祈願する神事というものです。
実はこの新たな御朱印というのは神奈川県相模原警察署と亀ヶ池八幡宮とで作成されたもので、特殊詐欺による被害から相模原市民を守ろうという願いのもと、考案されました。
神事には署長、防犯協会長をはじめとして多くの方が参列しました。
ふつう、御朱印は参拝した証として記していく大切なものですが、この御朱印については、詐欺に対する意識を高める証として大切に保管するという意図があります。
署によれば、普通に詐欺にかからないように啓蒙するチラシを配布してもすぐに捨てられてしまうこともあるそうで、もしそれが御朱印として神前にて祈願されたものであれば、詐欺防止効果をより持たせることができると期待したもの、ということです。
この写真はご神前で御朱印(書き置き)を清めたあと、署長へ渡すシーンです。
相模原市民の皆様が詐欺被害にあわないよう、こうした取り組みを、各種メディアの方に報じていただきました。
御朱印を目にする機会がありましたら、それは神様のご縁によって、見た方が詐欺に対する意識を高めた証です。
この記事を見た皆様も。
詐欺には注意しましょう。
※なお、本御朱印は、現在亀ヶ池八幡宮では授与しておりません。問い合わせは相模原警察署まで。