コロナウイルスの感染者数が東京で2万人超え、神奈川でも1万人を超えました。感染対策が難しい季節ではありますが、うがい手洗い、換気といた無理なくできる範囲での対策をこれからも心がけたいですね。

さて先日、一週間ほど前に行いました地鎮祭に引き続き学校法人北研究所の樹木伐採清祓のご奉仕がありましたので、今回は樹木伐採清祓についてご紹介させて頂きます。

 

神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼく)すべてに神様が宿ると考えられています。中でも、木は神様や精霊が宿る一番の目印と言われています。地鎮祭の時には、祭壇の最上段に神籬(ひもろぎ)という大きな榊(さかき)を立てて、お祭りの間だけ神様に降臨していただきますし、どこの神社にも御神木があります。

 

そのような樹木を伐採するときには樹木伐採清祓神事行います。そして、今まで季節の移ろいとともに我々の目や心を楽しませてくれたことへの感謝奉告と、伐採工事をしても災いを被ることなく、業者さんに事故や怪我もなく無事に工事が終了することを祈願します。

 

日本人は古来から木を神聖なものとして大切にしてきました。自然と共に生きてきたその心を、神社神道には受け継がれているのです。