晴天ながらも北風が冷たく、肌寒い一日となりました。
さて、本日は絵馬についてご紹介いたします。絵馬とは木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。
亀ヶ池八幡宮では、願掛け絵馬、安産祈願絵馬、干支絵馬など様々な絵馬をお頒ちしております。
そしてコロナ禍となった一年ほど前からアマビエ絵馬も頒布を始めました。
人魚のような半魚人のような、独特の見た目が特徴的ですが、疫病から免れる予言をしたという逸話があり、コロナ禍のなかでそのご利益から人気のある妖怪です。
これにあやかり当八幡宮ではアマビエをあしらった絵馬を奉製致しました。
また、授与所ではお頒ちしておりませんが、一歳誕生絵馬や一心泣き相撲絵馬もございます。
絵馬に願いを込め、どうぞご奉納ください。皆様の願いが叶いますよう、お祈り申し上げます。