本日は令和3年亀ヶ池八幡宮例祭が厳粛のうちに斎行されました。
例祭はそのお宮で最も重要な祭儀として、年に一度必ず行われるお祭であり、殊に称えて例大祭と呼んでおります。
兼務社と同じように、亀ヶ池八幡宮でも氏子総代・世話人のみの参列にて執り行いました。
祭典に先立ち、境内の祓所にて祭員以下参列される皆さまをお祓いしたのち、御社殿へ参進します。
御社殿内に入ると、すぐに祭典が始まります。
御扉開扉、献饌、玉串奉奠と滞りなく進み、祝詞では皇室の弥栄と氏子地域安寧・地域隆昌のご祈願とともに、新型コロナウイルスの収束・疫病除、安全祈願の祝詞が奏上されました。
ご参列されました皆様、本日はお疲れ様でございました。
来年こそは神賑行事等含め、例年通り行われることを切に願います。