第十一回泣き相撲のご案内投稿日: 2021-03-312021-04-01 投稿者: kamegaike さて来月開催の一心泣き相撲第十一回「亀ヶ池場所」も3週間を切っておりますのでお知らせを致します。例年と異なり今年は4月開催となりますので... 続きを読む
4月の戌の日投稿日: 2021-03-30 投稿者: kamegaike 今日の境内の様子をご紹介します。 桜はまだ満開となっております。写真を取る方もよくお見受けします。お参りの際にはどうぞ御覧ください。 さ... 続きを読む
桜開花情報投稿日: 2021-03-29 投稿者: kamegaike 境内の桜を写真に収めました。 今年は開花が早かったですが、当八幡宮のソメイヨシノは枝の下の方から徐々に咲いて、上の方はまだこれから咲き... 続きを読む
番田諏訪神社令和3年春祭斎行投稿日: 2021-03-282021-03-28 投稿者: kamegaike 昨日は番田地区に鎮座しております諏訪神社において、亀ヶ池八幡宮禰宜斎主のもと春祭が斎行されました。 本年は新型コロナウィルスの影響で規... 続きを読む
少年野球安全祈願投稿日: 2021-03-27 投稿者: kamegaike 本日は、少年野球チームの皆さんが、安全祈願に来られました。 亀ヶ池八幡宮の御祭神、八幡大神様は武家の棟梁である源氏の氏神として知られま... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2021-03-262021-03-26 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲きの見頃まで開花しました。 遠くから見ますとわかるのですが、下の方が満開で、上の方がまだ咲いていないようです。八分咲き... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2021-03-252021-03-25 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、例大祭が斎行されましたのでご紹介致します。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮にて奉務している神社でご... 続きを読む
安全旗焚き上げ・御魂入れ神事投稿日: 2021-03-24 投稿者: kamegaike 本日は年度の切り替わりの時期という事で、三菱重工業株式会社 相模原製作所・三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社様の安全旗の御焚き... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2021-03-23 投稿者: kamegaike 春の空の写真ですが、もう青々として高い空です。 こちらは神楽殿の南北に植えられているハナモモです。赤、ピンク、白の3色の花を咲かせ、参... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2021-03-222021-03-23 投稿者: kamegaike 緊急事態宣言が明けたようですが、まだまだ油断は禁物です。 さて本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2021-03-212021-03-21 投稿者: kamegaike 本日は、お家の御祓いがございました。 お家の御祓いは「新宅際(しんたくさい)」と申しまして、神職が貴家に出向き、リビング等のお家の中心と... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2021-03-202021-03-21 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
第十一回泣き相撲のご案内投稿日: 2021-03-19 投稿者: kamegaike 本日は、いよいよ開催まであと1ヶ月を切りました、一心泣き相撲第十一回「亀ヶ池場所」開催のお知らせを致します。 第10回は残念ながら延期の末... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2021-03-18 投稿者: kamegaike ここ数日、相模原市はお天気に恵まれ、気持ちの良い日が続いております。 そのような中、出張祭典のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 こ... 続きを読む
紅白枝垂れ花桃開花投稿日: 2021-03-172021-03-16 投稿者: kamegaike 昨日に引き続き春の訪れた境内の様子をお届けします。 なんと紅白枝垂れ花桃も開花しております。 観測史上もっとも早く春一番が吹いたというニ... 続きを読む
春真っ只中に!?投稿日: 2021-03-16 投稿者: kamegaike 朝晩は肌寒いものの日中は暖かくなる日が続いております。 昨日お伝えした桜に続いて境内ではシモクレンが花を咲かせておりました。 思い返しま... 続きを読む
桜の開花投稿日: 2021-03-152021-03-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、令和3年弥生十五日の月次祭を、亀ヶ池八幡宮御社殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、一月の最初と半... 続きを読む
祓戸大神さま投稿日: 2021-03-14 投稿者: kamegaike 本日は境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀ヶ池八幡宮参道大鳥居をくぐり、進むと右手側に榊の木に囲まれた小さなお社... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2021-03-13 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
稲荷社御魂抜き神事投稿日: 2021-03-122021-03-12 投稿者: kamegaike お稲荷様を撤去するにあたり、清祓い・感謝奉告祭がございましたので本日はそのご紹介をさせて頂きます。 お稲荷様には、長きに亘りその御家族... 続きを読む
東日本大震災復興祈願投稿日: 2021-03-11 投稿者: kamegaike 本日3月11日、東日本大震災より10年が経ちました。 亀ヶ池八幡宮では、暫しの黙祷を捧げ、宮司以下祭員による東日本大震災復興祈願祭を斎行いた... 続きを読む
気の御守投稿日: 2021-03-102021-03-13 投稿者: kamegaike 本日は御守のご紹介です。ご紹介する御守は「気守(きまもり)」です。 亀ヶ池八幡大神様の良い気を分けて頂き、日々平穏無事に幸せに過ごせま... 続きを読む
アセビ投稿日: 2021-03-09 投稿者: kamegaike 昨日の小雨も本日は朝には止み、今日はお出かけするのも良しという日になりました。しかし日があまり出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回... 続きを読む
3月の戌の日投稿日: 2021-03-082022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
山の神社例祭斎行投稿日: 2021-03-07 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区下溝に鎮座する、山の神社(やまのかみしゃ)にて一年に一度の例大祭が行われましたのでご紹介致します。 祭典は亀ヶ池八幡... 続きを読む
由緒書投稿日: 2021-03-06 投稿者: kamegaike 神社には「由緒書」と呼ばれるものがあります。 その神社の縁起や由来、また御祭神やご利益といったものが記され、初めてその神社を訪れる人に... 続きを読む
啓蟄投稿日: 2021-03-05 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」です。 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味があり、地面の中にいる虫... 続きを読む
満開投稿日: 2021-03-042021-03-05 投稿者: kamegaike 3月に入り、気温が上昇してきまして境内も春らしくなりました。 御神苑のカワヅザクラが満開となりました。 御神苑には他にもいくつかの花が咲... 続きを読む
桃の節句・限定御朱印投稿日: 2021-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む
ご祈祷前の太鼓投稿日: 2021-03-02 投稿者: kamegaike さて、本日は御祈祷を始める前の太鼓について、お参りの方よりご質問がありましたので紹介いたします。 当八幡宮では御祈祷の前に「ドーン!ド... 続きを読む