本日戌の日 安産祈願投稿日: 2020-05-31 投稿者: kamegaike 本日は戌の日でございます。犬は安産多産であり、それにあやかって戌の日に神社にお参りして安産祈願をする風習がございます。 緊急事態宣言も... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2020-05-30 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
御神苑 御神池のこと投稿日: 2020-05-292020-05-29 投稿者: kamegaike お天気に恵まれた本日、青い空が見られました。 御神苑では「ビジョヤナギ」が咲き出しました。 目にも鮮やかな黄色が初夏を感じさせます。本格... 続きを読む
カルミア投稿日: 2020-05-282020-05-29 投稿者: kamegaike 画像の花をご存じですか? 五月に咲く花のカルミアです。 うすピンクのような色の花がいくつも咲きます。アメリカシャクナゲとも呼ばれるようで... 続きを読む
御神木根本の清掃投稿日: 2020-05-27 投稿者: kamegaike 本日は五月らしい陽気となりました。 新緑の季節も過ぎ、深緑といっても良い時期は、雑草などの草むしり仕事が神社では多くなります。 本日は、... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2020-05-262024-04-23 投稿者: kamegaike 令和2年厄年表 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっ... 続きを読む
亀八招福稲荷神社投稿日: 2020-05-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八招福稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八招福稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社か... 続きを読む
身代り亀御守投稿日: 2020-05-24 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、人気の御守を紹介致します。 紹介します御守りは「身代り亀御守」です。 こちらの御守は亀ヶ池八... 続きを読む
氏神様と御札投稿日: 2020-05-232020-05-24 投稿者: kamegaike 今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む
相模原市氏子総代会理事会投稿日: 2020-05-22 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮におきまして、相模原市氏子総代会の令和2年度第1回理事会が開催されました。 亀ヶ池八幡宮は相模原市氏子総代会の事務局... 続きを読む
夏越大祓式ご案内投稿日: 2020-05-212020-05-21 投稿者: kamegaike 本日は夏越大祓式の受付方法のお知らせをさせて頂きます。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯してしまった心の罪や... 続きを読む
亀さんがいっぱい!その②投稿日: 2020-05-202020-05-20 投稿者: kamegaike 先日のこの記事はご覧いただいているでしょうか? 亀さんがいっぱい!① まだの方は早速どうぞ。 この記事では酷暑になるのかなとお書きしまし... 続きを読む
こころのお守り投稿日: 2020-05-192020-05-19 投稿者: kamegaike 小雨というのか、霧雨というのか、それなりに雨量のあった一日でした。 さて、本日は心の御守についてご紹介をいたします。 こちらの御守は「こ... 続きを読む
樹木伐採清祓投稿日: 2020-05-18 投稿者: kamegaike 本日は樹木伐採清祓のご奉仕がありましたのでご紹介いたします。 神道では古来より、山川草木(さんせんそうぼく)すべてに神様が宿ると考えられ... 続きを読む
今年から頒布している御守のご紹介投稿日: 2020-05-172020-05-18 投稿者: kamegaike 本日は今年から頒布しております新しい御守のご紹介です。 ご紹介する御守は「いちよう来福守」です。 境内の御神木の銀杏から福がやって来ます... 続きを読む
企業様 地鎮祭の奉仕投稿日: 2020-05-16 投稿者: kamegaike 本日は昨日より10度も気温が低く一日中雨となりましたね。昨日の五月晴れが恋しいです。 さて昨日は企業様の地鎮祭をご奉仕させていただきまし... 続きを読む
五月十五日の月次祭・疫病拡大防止祈念投稿日: 2020-05-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より令和2年皐月十五日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお... 続きを読む
宮司・総代・当番長会投稿日: 2020-05-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司・総代・当番長会が行われました。 まず初めに亀ヶ池八幡宮参集殿において監査会が開催されました。平常の通り、氏子会... 続きを読む
皐月の戌の日投稿日: 2020-05-132020-05-14 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
夏日投稿日: 2020-05-122020-05-14 投稿者: kamegaike 当地相模原市は、ここ数日気温が27,8度まで上昇し まさに夏日を思わせる程となりました。 これからは、熱中症にも注意しないといけませんね... 続きを読む
七福神境内の清掃投稿日: 2020-05-112020-05-14 投稿者: kamegaike 本日は五月晴れというのか、真夏のような湿度と気温になりました。昨日も暑いと感じましたが、さらに一気に夏を感じさせる気候でした。 そんな... 続きを読む
防水材塗布作業投稿日: 2020-05-102020-05-11 投稿者: kamegaike 以前にもブログにてご紹介いたしましたが、当八幡宮で進められております、防水材の塗布作業の続報を本日の記事にいたします。 防水材塗布作業 ... 続きを読む
五つの心投稿日: 2020-05-092020-05-09 投稿者: kamegaike 5月になりますと、思い出される言葉のひとつに五月病があります。 新しい環境になる新学生や新社会人が、その環境の変化に適応しきれず、精神的... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2020-05-082020-05-09 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
相模原市氏子総代会監査会投稿日: 2020-05-07 投稿者: kamegaike 昨日の大雨、また今日の風と相模原は荒れ模様の天気が続いております。午前中は清掃に勤しみました。 さて本日は亀ヶ池八幡宮参集殿におきまし... 続きを読む
解体前清祓投稿日: 2020-05-062020-05-06 投稿者: kamegaike 本日、建物の解体前清祓のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 解体前清祓は読んで字の如く建物を解体する際に行うお祭です。土地・地域... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2020-05-052021-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられるようにな... 続きを読む
令和2年 みどりの日投稿日: 2020-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
令和2年 憲法記念日投稿日: 2020-05-03 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
亀さんがいっぱい!①投稿日: 2020-05-022020-05-06 投稿者: kamegaike 本日はまさに五月晴れ、気持ちの良い一日になりました。 本来ですと連休真っただ中、家族連れで行楽地は大賑わいに なるところですが、この連休... 続きを読む