本日も昨日に引き続いて例大祭の様子を紹介致します。
式典では、皇室の彌榮と国家の発展、氏子崇敬者そして日本国民の安泰を祈願し、粛々と祭典が進められます。
神饌をご神前へお供えする様子
奉幣行事の様子
神社本庁よりの幣帛を御神前に奉り、献幣使はその旨を神様へお伝えします。
神楽の奉納
宮司以下祭員の列拝に続き、総代世話人をはじめとしてご参列の皆様が御神前に玉串を奉り、拝礼をされました。
無事に祭典を執り収める事が出来、続いて参集殿大広間へ移り直会(なおらい)を行いました。
直会には例祭のような厳粛に斎行されるお祭のあとの緊張をほぐし、お供えしたものを神様のお下がりとして参列の皆様と召し上がり、ご加護を得る意義があります。
国歌斉唱、敬神生活の綱領唱和、長年世話人としてご奉仕いただいた方の表彰や、本村相模原市長を始めとしたご来賓の方々のご挨拶の後、参列の皆様でのご歓談を頂きました。
表彰の様子
大変賑々しい雰囲気の中での直会となり、皆様の表情も晴れやかでございました。
さて、明日は式典後行われました神賑行事の様子をお届け致します。