昨日は上溝夏祭りの宵宮、そして本日は本宮です。
台風の影響が心配されていましたが、大神様のご加護のお陰か、宵宮祭本宮祭共に無事に開催されました。
さて亀ヶ池八幡宮では、各町会の神輿が集まり渡御の安全祈願をする「宮入り」が行われました。
五部会(元町・田中・本久の連合)
丸崎自治会
古くは上溝地区すべての神輿がお祓いを受け、上溝の町内を氏子巡りをしていましたが、現在は道路事情などもあり、近くの町会の神輿のみ、宮入りします。
遠くより高らかなお祭囃子が聞こえると、ワクワクと胸が沸き立つ感覚はきっと日本人の性からでしょうか。皆様の表情はとても晴れ晴れとしており、掛け声勇ましく堂々と宮入りされました。
また、上溝地区の御神輿御霊入れ神事を執り行いましたので紹介致します。
番田諏訪面自治会
千代田1丁目自治会
引き続き、本日の夕方からは祭典本部前にて式典と、演芸ショーといったステージも行われます。上溝祭りは今宵まだまだ続きますので、是非皆様楽んでお過ごしくださいませ。