本日より春の交通安全週間が始まりました。
今年は5月11日(土)から20日(月)までの10日間となります。
交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意識を持ってもらい、交通ルールの遵守とマナー向上に取り組むことを通じて、交通事故防止を図ることを目的としています。
そこで本日は、車のお祓い・交通安全祈願についてご案内いたします。遠出をされる際、お車を運転される方も多いことでしょう。運転規則を守り、事故のないよう気を引き締める為にも交通安全のご祈願を受けられることをお薦め致します。
交通安全、車のお祓い所のゴールド神社は、亀ヶ池八幡大神様のご分霊をお祀りしております。交通事故の増加に伴い、皆さんが加害者にも被害者にもならず、安心して運転が出来るようにという氏子総代をはじめ、崇敬者の皆さんの切なる願いにより建立されました。
社名は優良運転手の証であるゴールド免許にあやかって名付けられております。御本殿での交通安全祈願のあと、お車に諸々の災いがないようにゴールド神社前にて車祓を執り行ないます。二輪車の交通安全祈願も承っております。
写真は当八幡宮でお頒ちしている交通安全の御守です。交通安全祈願だけでなく、様々な種類の御守もお頒ちしております。
自動車の交通ルール遵守は勿論のことですが、傘差し運転や無灯火運転、近年では携帯電話、スマートフォンなどを操作しながらの運転など自転車の危険な運転なども取りざたされております。
本日より交通安全運転週間ですから、この機会に今一度、交通ルールについて考えてみては如何でしょうか。
大神様の御加護の下、安全運転を心がけましょう。