本日は早朝より、平成29年睦月15日の月次祭を御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。
月次祭というのは、一月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。月の始めと月の半ばを迎えた事を大神様にご報告申し上げますと共に、一日には一ヶ月の息災を、そして十五日には残り半月の息災を祈念致します。
本日の月次祭でも亀ヶ池八幡大神様のご加護のもと、皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。
さて、本日は大安の日曜日であり小正月になります。
本日も一日通して寒い日となりましたが、境内は大勢の参拝者様で大変賑わいました。
また御神前でも、厄難消除祈願を中心にご祈祷をされる方が多くいらっしゃいました。