先日より告知しておりました通り、本日は公益社団法人・相模原青年会議所主催の事業「相模原一受けたい授業in亀ヶ池八幡宮」が開催されました。
13時より受付が開始され、お子様を中心に沢山の方にご参加頂きました。
講演はテレビ等でも活躍されている歴史コメンテーター・金谷俊一郎氏を講師にお招きし、「おもいやり」をテーマに日本の歴史を織り交ぜながら「教育」や「日本」について考える講演となりました。
金谷氏のお話に真剣に耳を傾ける子供たち。
また、公演の後に場所を亀ヶ池八幡宮の御社殿に移し、正式参拝を皆様に体験して頂きました。
斎主による祝詞奏上。
浦安の舞の奉奏。
相模原青年会議所理事長・飯田美津雄氏と金谷講師を代表に玉串拝礼。
厳かな雰囲気の中、祭典は粛々と斎行され、子ども達も真剣な表情で御神前に向かっておりました。
今回の講演と正式参拝を通し、ご参加頂いた皆様には何かしら実りのあった機会となって頂けたのなら幸いに思います。
「おもいやり」を大切に、これからの生活を大切にお過ごしくださいますように。
相模原青年会議所の皆様、そして講師の金谷俊一郎様、この度は大変貴重な体験を有難う御座いました。
ご参加されました皆様も、本日はようこそのお参りで御座いました。